
iPadビジネスを先取り!EPUB関連フリーソフト5選
ひとくちに電子書籍といっても、その規格はさまざま。米国で旋風を巻き起こしているAmazonの「Kindle」で使用されている「AZW」、その後継と目される「Topaz」、お馴染み「PDF」も電子書籍となりうる。
発表後いきなり話題沸騰のApple iPadも、電子書籍リーダーiBooksで「EPUB」をサポートした。EPUBは、International Digital Publishing Forum(IDPF)により制定されたオープンスタンダードな電子書籍規格であり、すでにGoogleブックスやSony Readerで採用されている。流通経路やDRMなど、iPadではどのような形で実装されるか不明だが、EPUBが基盤となることは確実だ。ということは、iPadなどiPhone OSをターゲットに電子書籍でなにか企むとすれば、EPUBが注目されるのは自然の成り行きといえる。
ここに紹介する5つのフリーウェアは、オーサリングに閲覧、変換など機能は異なるが、いずれも「EPUB」を対象としている。これからEPUBでなにかやりたい、という向きは要チェックだ。
Sigil
いわゆるオーサリング機能を持つ電子書籍編集ソフト「Sigil」。GUIフレームワークに「Qt」を採用し、WindowsやMac OS X、Linuxいずれのプラットフォームでも、ワープロのように見たとおりの画面で編集できる。XHTMLのコードを直接表示/編集できる作業モード「Code View」を備えるなど、細かい修正も可能。日本語を含むEPUBファイルを生成する場合、UTF-16でエンコードされるがHTML宣言に言語指定(xml:lang="ja" lang="ja")が含まれないなどの問題はあるが、フリーで使えるWYSIWYGな電子書籍エディタとしては現在のところ唯一と言っていい存在だ。
EPUBReader
EPUBファイルを閲覧できるFirefoxアドオン「EPUBReader」。いちど導入すれば、以後Google Booksなどのサイトにアクセスすると、公開されているEPUBをダウンロードせず直接閲覧できる。メニューやメッセージは日本語化されていないが、正しく符号化されたものであれば日本語のEPUBファイルも閲覧可能だ。
eCub
整形済のHTMLファイルをもとにEPUBファイルを生成しようというのなら、この「eCub」が便利かもしれない。注意点は1つ、素材とするHTMLファイルのエンコード形式には「UTF-16」を使用すること。WYSIWYGなHTMLエディタと組み合わせて使うといいだろう。
Adobe Digital Editions
アドビシステムズが無償で公開している電子書籍ビューア「Adobe Digital Editions」。EPUBファイルやPDFをストックすれば、電子書籍ライブラリを構築することができる。埋め込みFlashの再生に対応するなど、アドビ独自の拡張を加えたEPUBファイルの閲覧も可能。
Text2ePub
EPUBのデザインや生成過程に関心があるのではなく、「読む」という電子書籍本来の役割に期待している向きにお勧めなのが「Text2ePub」だ。無償公開されている「青空文庫」のリソースを生かすことに重きが置かれているため、青空文庫のサイトにアクセスしてタイトルを選び、そのままEPUBに変換することもできる。日本未発売の電子書籍閲覧デバイス「Sony Reader」のオーナーであれば、かなり役立つに違いない。
- コメント(4件)
Word2ePubでしたら、以前レビューで取りあげています。
http://builder.japan.zdnet.com/sp/epub2010/story/0,3800103623,20415746,00.htm
今後ともよろしくお願いします。
誤「Siigil」→正「Sigil」
です。
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
中小企業でのひとり情シスIT運用術
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
特集:IT最適化への道
-
セキュリティの今を知る
-
いままさに社会にとっての転換点
-
利便性とセキュリティの両立
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
講演の見どころを紹介
-
漫画で解説!運用管理のコツ
-
Kubernetesの認定制度が開始
-
ビッグデータ最前線!
-
常識を疑え!
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
次の一手はこれだ!
-
DXができない企業が滅びる理由
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
明日からではもう遅い?!
-
現場主導の業務変革のポイント
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
-
連載!プロが語るストレージ戦略
こんなソフトもあるようです。使ってみたらいかかでしょうか。
アメリカで人気の「個人電子出版」が日本でも市場急拡大、個人でも電子書籍を出版できる時代がやってきます。
当ソフトの使い方は非常にシンプルで、制作したMicrosoft Office Word文書を1クリックでEPUBファイル出力できるツールです。
iPad、iPhone、iPod Touch、Sonyリーダー及び他のeBook リーダーでeBooks を読むことがもっと簡単になります。
動作環境 :MS Excel 2010/2007 Windows XP(32bit),VISTA(32bit),Windows7(32bit)
※ 64bit OSは、動作に問題はございませんが、ePub作成は一部手動で行って頂く必要があります。