
カジュアルアプリだけじゃない? -- Adobe AIRで動くフリーウェア5選
ここ数年でJavaScriptやAjax、Flashなどの技術を活用した「ウェブアプリケーション」が急速に普及した。いまやGooge Docsなど、デスクトップアプリケーションに比肩するほど高機能なウェブアプリも少なくなく、以前あった「ウェブアプリ=カジュアル」という図式は過去のものとなっている。
ウェブアプリとデスクトップアプリの垣根を取り払うべく現れたランタイム環境、そこで動作する「リッチインターネットアプリケーション(RIA)」も、登場当初は単機能なものが目立ったが、傾向としてはウェブアプリ同様、高機能化が進んでいる。今回は、Adobe AIRを対象に、特筆すべき機能を備えたRIAを5点ピックアップして紹介しよう。
TweetDeck
多くのTwitterユーザーに使用されているAIRアプリ。メッセージやメニューの日本語ローカライズは行われていないものの、フォントの設定を変更すれば日本語も通る。マルチアカウント対応により、複数のアカウントを並行して利用できるほか、タイムラインを複数のカラムに分割表示することもできる。Twitter公式のリスト機能およびReTweetもいち早くサポート、ジオタギングも利用できるなど、Twitterクライアントの先端を行くAIRアプリだ。
プリントマジック
私信といえば電子メールというこの時代においても、年賀状は郵便はがきで、と考える日本人はまだまだ多い。これをPCで作成しようとすると、年賀はがきにプリンタ、そして年賀状作成ソフトが必要となり、インパクトのある出費を迫られることになる。
「プリントマジック」は、年賀状のデザインから宛名入力、印刷までをトータルで処理できるはがき印刷ソフト。干支など豊富なイラストが提供されるほか、マウスやタブレットで描いた文字を毛筆風に変換する「達筆化機能」など、独自の機能も搭載している。しかも利用は無料、来年の年賀状作成コスト削減に役立つこと請け合いだ。
RichFLV
YouTubeやニコニコ動画など、ウェブ上の動画サービスで「Flash」は一大勢力を築いている。しかし、デスクトップ向けの動画編集ソフトはFlashムービーの編集に対応しないものが少なくなく、ダウンロードした動画の不要部分をカットしたい、というカジュアルな目的さえ果たせないことがある。
そこでお勧めするのが「RichFLV」。Flashムービーを読み込み、スライダーで不要部分をカットした後に無劣化でエクスポートできるというフリーなAIRアプリだ。映像/音声のみのエクスポートや、ムービーの結合も可能。本格的動画ソフトに比べると機能的にはカジュアルだが、そもそも利用目的がカジュアルなFlashのこと、このRichFLVで目的の多くは果たせることと思う。
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
データの散在と非常率運用がネック
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
IDaaSって何?
-
ビッグデータ最前線!
-
いままさに社会にとっての転換点
-
講演の見どころを紹介
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
請求書がきてからでは遅い
-
利便性とセキュリティの両立
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
次の一手はこれだ!
-
保育業界のDX(前編)
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
セキュリティの今を知る
-
特集:IT最適化への道
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
保育業界のDX(後編)
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
明日からではもう遅い?!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
連載!プロが語るストレージ戦略