統合開発環境ツール新版「Visual Studio 2012」提供--ALM機能も強化
田中好伸 (編集部)
2012-09-13 14:08:00
日本マイクロソフトは9月13日、統合開発環境ツールの新版「Microsoft Visual Studio 2012」の提供開始を発表した。9月からボリュームライセンスを販売、パッケージ製品は9月21日から販売する。開発実行基盤である「.NET Framework 4.5」の提供も開始している。
Visual Studio 2012は「Windows 8」や「Windows Server 2012」、IaaS/PaaS「Windows Azure」に対応する統合開発環境。開発工程だけでなく、開発後の品質管理から運用までアプリケーションのすべての工程をカバーするという。アプリケーションライフサイクル管理(ALM)ツールとしての機能も強化されている。
新版では、新しい基盤や端末、アプリケーションストアなどに対応するとともに、ウェブ開発を支援するためにHTML5とCSS3をサポートする「IntelliSense」、ウェブページをデバッグするための「ページ インスペクター」といった機能も搭載されている。

※クリックすると拡大画像が見られます
.NET Framework 4.5 は、Windowsフォーム、WPF(Windows Presentation Foundation)、Windows 8といったクライアント環境、Windows Serverをはじめとしたオンプレミス環境、Windows Azureなどのクラウド環境と様々な環境で動作するアプリケーションを開発する開発者にとってリッチで生産性の高い開発実行基盤と説明する。
Visual Studio 2012の製品体系と税別の参考価格は以下の通り。
エディション | ライセンス種類 | 参考価格 |
---|---|---|
Visual Studio Ultimate 2012 with MSDN | Open Business(2年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス | 206万円 |
パッケージ版 | 159万円 | |
Visual Studio Premium 2012 with MSDN | Open Business(2年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス | 94万円 |
パッケージ版 | 72万9000円 | |
Visual Studio Professional 2012 with MSDN | Open Business(2年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス | 15万円 |
パッケージ版 | 14万3000円 | |
Visual Studio Professional 2012 | Open Business(2年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス | 6万5600円 |
パッケージ版 | 5万9800円 | |
Visual Studio Test Professional 2012 with MSDN | Open Business(2年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス | 33万9000円 |
パッケージ版 | 25万9000円 | |
Visual Studio Team Foundation Server 2012 | Open Business(2年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス | 7万6500円 |
パッケージ版 | 5万9800円 | |
MSDN Operating Systems | Open Business(2年分) ライセンス&ソフトウェア アシュアランス | 14万円 |
パッケージ版 | 8万3800円 |
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
分析されたデータを活用できるか?
-
働き方改革にモニターが有効なワケ
-
どこまで可能?企業を究極の自動化
-
特集:ビジネスを止めるな!
-
働き方、生産性を根底から底上げ!
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
働き方改革は身近な「改善」から
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善
-
Why ワークプレース?
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
隗より始めよ
-
データ活用を加速するエコシステム
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
「データ」こそDXの主役
-
ビジネス成功の砦はここにあり!
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
特集:ポスト2020時代のCX再考