あなたの履歴書を向こう5年間戦えるものにするために--今後必要な開発者スキル10選
4: ウェブサービス
RESTかSOAPか?JSONかXMLか?選択肢や答えはプロジェクトによって変わるが、開発者でありながら(あるいはウェブアプリケーションを作ろうとして)、ウェブサービスを利用せず、ウェブサービスを作ることもせずにいることは、だんだん難しくなってきている。これまでODBCやCOM、RPCの領域だった分野も、現在では何らかの形のウェブサービスに移行しつつある。ウェブサービスを扱えない開発者は、レガシーの担当や運用担当に格下げになる可能性が高い。
5: ソフトスキル
ここしばらく続いているトレンドの1つに、企業内外でのITの可視化が進んでいるということがある。開発者が開発に関係しない打ち合わせに参加したり、フィードバックを返す役割についたりする機会が増えている。例えば、最高財務責任者(CFO)は、システムのアップデートについてIT部門と協調することなしに会計ルールを変更することはできない。業務マネージャは、IT部門によるCRMワークフローのアップデートなしにコールセンターの手順を変えることはできない。同様に、顧客は自らのニーズを満たすためには開発チームと直接するやりとりする必要があることも多い。では、すべての開発者が司会者のスキルを身につけたり、「友達の見つけ方」や「他人への影響の与え方」を学んだりする必要があるのだろうか?それはノーだ。しかし、そういうスキルを身につけた開発者は雇用者にとってはより価値が高いだろうし、雇用市場でも高く評価されるだろう。
6: 動的プログラミング言語、あるいは関数プログラミング言語を1つ習得する
Ruby、Python、F#、Groovyといった言語は主流とは言えないが、それらの言語のアイデアは主流だ。例えば、Microsoftの.NETのLINQシステムは、関数プログラミング技術の直接的な子孫だ。RubyとPythonはどちらも、RailsフレームワークとSilverlightのおかげで、一部の領域ではかなり流行している。これらの言語の1つを学んでおくことには、履歴書の体裁をよくする以上の意味がある。あなたの視野を広げてくれるのだ。私が会ったことのある一流の開発者はみな、新しい考え方を学ぶために、動的プログラミング言語か関数プログラミング言語を少なくとも1つ学ぶことを勧めており、私の個人的な経験からも、これは確かに有効だと自信を持って言える。
7: アジャイル開発手法
アジャイル開発が主流派の注意を引いたとき、私や私の知っている他の多くの人は懐疑的だった。これは伝統に対するありがちな反応の一種であり、統制や標準を捨てて無政府状態に向かうもののように見えたのだ。しかし時間が経つにつれて、アジャイル開発の背後にあるアイデアは、定義もよくなり、表現もよくなった。多くの開発会社はアジャイルを導入しているか、アジャイル開発の概念実証実験を行っている。アジャイル開発はプロジェクトの失敗に対する特効薬とは言えないが、確かに多くのプロジェクトでその位置を確保している。アジャイル開発環境についての理解と、アジャイルを利用して成功した業績がある開発者に対する需要は、今後数年間でますます高まるだろう。
- コメント(4件)
2009年にもなってそんなバズワードを口にしてる時点で、時代が見えていない役立たずだと気づこうね^^
もしこのスキルがない方がいた場合、情報の疎通がうまくいかなくなります。
これで行き詰まり、プロジェクト全体の進行の妨げになったり、
仕様通りではない製品が出来てしまったり、様々な障害が発生します。
これらから、コミュニケーション能力は必須なのです。
2009年だろうが2011年だろうが、いつの時代もこの能力は必須ですよ。
コミュニケーション能力を捨て置くことはできませんよ。
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
セキュリティの今を知る
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
ビッグデータ最前線!
-
データの散在と非常率運用がネック
-
IDaaSって何?
-
講演の見どころを紹介
-
明日からではもう遅い?!
-
請求書がきてからでは遅い
-
利便性とセキュリティの両立
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
保育業界のDX(後編)
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
次の一手はこれだ!
-
特集:IT最適化への道
-
いままさに社会にとっての転換点
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
保育業界のDX(前編)
AIR,FlexでRIA,Aftereffectで映像編集,
携帯サイト作ってもモバイルFlashでゲーム作っても
PV250万人を超えるWEBアプリ作っても
上場企業で使っているWEBアプリ作っても
年収350万超えないけど。
大事なのは人とつながるコミュニケーション能力だけだと思うよ。