ブラウザでRails開発が完了する衝撃の簡単さ
後藤大地(オングス)
2008-02-12 08:00:00
ラピッドWebアプリケーション開発の雄といえばRuby on Railsだ。簡単インストールキットやパッケージ管理システムからRuby on Railsをインストールしておけば、コマンド一発でWebアプリが構築できる。あとはデータベースと連携するためのファイルをちょちょっと書いてやれば最低限のシステムができる。あとはこれをベースに肉付けしていけばいい。
しかしここで、もっと簡単なプラットフォームが登場した。Ruby on Railsの開発を完全にブラウザからできるようにしたHerokuだ。簡単インストールキットやパッケージ管理システムを使って、Railsをインストールする必要すらない。アカウントを申請してサイトにログインしたら、ボタンをクリックするだけでいい。それだけで動くアプリが生成される。
手順は基本的にRailsと同じだ。Rails開発用のWeb UIがHerokuということになる。しかし、Webサーバの用意も必要ないし、データベースのセットアップも必要ない。ラピッド開発という一点に絞れば、これは強烈な簡単さと言わざるを得ない。Herokuをそのまま本番開発に使うかといえばそれはまた別の話だが、こうしたアプローチは十分に検討する価値がある。開発効率の高さは目を見張るものがあるし、類似の開発スタイルの普及を予見させる興味深いプラットフォームだ。
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
DXができない企業が滅びる理由
-
現場主導の業務変革のポイント
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
次の一手はこれだ!
-
いままさに社会にとっての転換点
-
漫画で解説!運用管理のコツ
-
常識を疑え!
-
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
特集:IT最適化への道
-
利便性とセキュリティの両立
-
講演の見どころを紹介
-
ビッグデータ最前線!
-
セキュリティの今を知る
-
Kubernetesの認定制度が開始
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
明日からではもう遅い?!
-
中小企業でのひとり情シスIT運用術