
dojoを拡張する:DojoX GFXによる図形描画(前編)
沖林正紀
2008-02-07 16:30:00
dojoには、サブプロジェクトとして開発が進められている拡張コンポーネントが多数存在する。今回はその中でもWeb画面に図形を描画できるDojoX GFXを紹介しよう。
DojoX GFXは、直線、長方形、円など2次元の図形をWeb画面上に描画できるDojoの拡張コンポーネントだ。実際に描画する方法は、Internet ExplorerならVML、FirefoxならSVG(*)というように、Webブラウザの種類によって自動的に切り替えられる。マイクロソフトのSilverlightがインストールされていれば、それが利用される。実行例を図1、図2に示す。
(*)これらの機能は脆弱性が発見されているため、修正プログラムを適用するか、アップグレードをしていだたきたい。
- Internet Explorer
- Vector Markup Language の脆弱性により、リモートでコードが実行される (929969) (MS07-004)
- Firefox
- Mozilla Foundation セキュリティアドバイザリ 2006-73
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
IDaaSって何?
-
請求書がきてからでは遅い
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
ビッグデータ最前線!
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
いままさに社会にとっての転換点
-
明日からではもう遅い?!
-
セキュリティの今を知る
-
特集:IT最適化への道
-
保育業界のDX(後編)
-
次の一手はこれだ!
-
利便性とセキュリティの両立
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
講演の見どころを紹介
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
データの散在と非常率運用がネック
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
保育業界のDX(前編)
-
いまあるデータで身近な業務をDX