
dojoを拡張する:DojoX GFXによる図形描画(前編)
沖林正紀
2008-02-07 16:30:00
dojoには、サブプロジェクトとして開発が進められている拡張コンポーネントが多数存在する。今回はその中でもWeb画面に図形を描画できるDojoX GFXを紹介しよう。
DojoX GFXは、直線、長方形、円など2次元の図形をWeb画面上に描画できるDojoの拡張コンポーネントだ。実際に描画する方法は、Internet ExplorerならVML、FirefoxならSVG(*)というように、Webブラウザの種類によって自動的に切り替えられる。マイクロソフトのSilverlightがインストールされていれば、それが利用される。実行例を図1、図2に示す。
(*)これらの機能は脆弱性が発見されているため、修正プログラムを適用するか、アップグレードをしていだたきたい。
- Internet Explorer
- Vector Markup Language の脆弱性により、リモートでコードが実行される (929969) (MS07-004)
- Firefox
- Mozilla Foundation セキュリティアドバイザリ 2006-73
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
働き方改革にモニターが有効なワケ
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
働き方改革は身近な「改善」から
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
データ活用を加速するエコシステム
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
Why ワークプレース?
-
どこまで可能?企業を究極の自動化
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
働き方、生産性を根底から底上げ!
-
分析されたデータを活用できるか?
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
隗より始めよ
-
「データ」こそDXの主役
-
特集:ポスト2020時代のCX再考
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善
-
ビジネス成功の砦はここにあり!
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
特集:ビジネスを止めるな!