Webデザインとしてのタブを考えてみよう
原井彰弘
2008-02-22 20:19:01
ブログ「Noupe」の2月21日の投稿「37+ Great Ajax, CSS Tab-Based Interfaces」では、「タブ」を用いたウェブサイトのインタフェースが多数紹介されている。
紹介されているものは、Ajaxを用いて動的に内容を読み込むタブや、閉じることが可能なタブのような、実際に使える場面がありそうなものから、カーソルを乗せただけで表示が切り替わるタブや、切り替え時にフェードアウトするタブ、一定時間ごとに自動的に切り替わるタブ、切り替え時に内容がスライドするタブといったあまり実用的でないものまでさまざまだ。そのほか、CSSだけでタブを実現する方法も数多く紹介されている。
紹介されているインタフェースはすべてライブラリのサンプルやチュートリアルなので、簡単に実現方法を学ぶことが可能だろう。
タブを用いたWebサイトを構築する際には、このページを参考にしてはいかがだろうか?
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
常識を疑え!
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
漫画で解説!運用管理のコツ
-
いままさに社会にとっての転換点
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
特集:IT最適化への道
-
利便性とセキュリティの両立
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
次の一手はこれだ!
-
Kubernetesの認定制度が開始
-
中小企業でのひとり情シスIT運用術
-
DXができない企業が滅びる理由
-
現場主導の業務変革のポイント
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
-
講演の見どころを紹介
-
明日からではもう遅い?!
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
セキュリティの今を知る
-
ビッグデータ最前線!
-
デジタルを当たり前と言えるか?