
Windows 7の「Windows XP Mode」、だから気になる「Virtual PC 2007」
海上忍
2009-04-29 20:59:01
MicrosoftのWindows 7公式ブログ「Engineering Windows 7」で米国時間の4月24日、Windows 7向けに「Windows XP Mode」なる動作モードを提供することが発表された。
対象のエディションはProfessionalとUltimateの2種で、Windows 7への移行を検討する中小企業へのアピールを狙っている模様。
この需要はあるはずで、その心意気も買うべきだと思うが、気になる点がいくつかある。
1つは、ブログに「Virtual PC」とあるが、そのバージョンが示されていないことだ。最新の「Virtual PC 2007」は、その名のとおりしばらく大規模なアップデートが実施されていないため、他の仮想化ソフトに比べ機能面――特にハードウェアアクセラレーション――で見劣りしてしまう。もし現状どおりのVirtual PC 2007が同梱されるに過ぎないとすると、現在Direct3Dの実装に向け開発中のVirtualBoxを自力でインストールするほうがベターかもしれない。
そしてもう1つが、機能をアクティベートする方法。EUではIEのバンドルが独禁法違反の疑いありとして追求されているMicrosoftだが、懸念材料を増やすことにつながりはしないか、と。ユーザのためによかれと考えている(であろう)ことは察するが、インストールパスを示す程度で十分だと思う。
- コメント(2件)
#1
anonymous
2009-04-30 09:58:34
#2
unakami
2009-04-30 19:26:45
コメントいただきありがとうございます。この原稿を書いた数日前の時点では、新バージョンだという情報はありませんでしたが、本日なにやら(日本で)発表があったようです。他の記者が原稿を書くはずですので、どうぞそちらもお読み下さい。
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
常識を疑え!
-
セキュリティの今を知る
-
明日からではもう遅い?!
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
中小企業でのひとり情シスIT運用術
-
DXができない企業が滅びる理由
-
漫画で解説!運用管理のコツ
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
次の一手はこれだ!
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
特集:IT最適化への道
-
いままさに社会にとっての転換点
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
-
Kubernetesの認定制度が開始
-
利便性とセキュリティの両立
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
講演の見どころを紹介
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
ビッグデータ最前線!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
現場主導の業務変革のポイント
http://community.winsupersite.com/blogs/paul/archive/2009/04/24/secret-no-more-revealing-virtual-windows-xp-for-windows-7.aspx
> XPM is built on the next generation Microsoft Virtual PC 7 product line