
Windows 7でプレゼンするのに最適なショートカットキー
海上忍
2009-04-28 19:21:01
Windowsはその性格上、ビジネスの現場で使われることが多い。筆者の周囲にはMacBookやMacBook Proのユーザが多いものの(ただし大半はUNIX系OSからの移行組)、市場シェアからいえば特殊な例といえるだろう。
ビジネス用途といえば、オフィスソフトで「書類を作成する」か、メールなどで「書類を受け渡しする」ことがまず考えられるが、「書類を見せる」ことも重要なポイントだ。
筆者もハンズオンセミナーの講師を数回引き受けたことがあるが、LaTeXで作成した文書をPDFに変換したまではいいとして、当日はプロジェクターに出力することに不慣れでずいぶん戸惑った覚えがある。
そのような「プレゼン」での用途に配慮したのか、Windows 7にはディスプレイ切り替え用のショートカットキーが用意された。
[Windows]+[P]にアサインされたこの機能、コンピューター画面にデスクトップのみを表示する(デフォルト)→プロジェクターにデスクトップを複製する→デスクトップをプロジェクターに拡張する→プロジェクターのみにデスクトップを表示する、という順に、表示モードを切り替えることができる。これで、自分のとっ散らかったデスクトップを晒す失態はなくなるはずだ。
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
特集:IT最適化への道
-
いままさに社会にとっての転換点
-
DXができない企業が滅びる理由
-
ビッグデータ最前線!
-
中小企業でのひとり情シスIT運用術
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
-
漫画で解説!運用管理のコツ
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
常識を疑え!
-
明日からではもう遅い?!
-
現場主導の業務変革のポイント
-
Kubernetesの認定制度が開始
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
講演の見どころを紹介
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
利便性とセキュリティの両立
-
セキュリティの今を知る
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
次の一手はこれだ!