
Windows 7 Updateの履歴を確認してみよう
海上忍
2009-02-23 19:45:00
Windows 7 Team Blogに19日付で投稿された記事によれば、米国時間の24日からWindows 7 β1のユーザに対し、少なくとも5つのアップデータが提供されるという。
ところで、このアップデータは「Windows Update」の動作確認が目的であり、新機能やバグフィックスはまったく含まれないとのこと。Windows 7 β版の初期設定では、毎日午前3時にアップデートの有無をチェックし、あれば自動的に更新処理を行うが、このアップデータは手動更新が必要だ。
ちなみに、Windows 7 β版をインストールして以来、筆者の環境に適用されたアップデータは全部で12。うち9つがセキュリティ関連(Windows Defender定義ファイル)であり、やはり新機能や不具合修正らしいものは見当たらない。ローカライズが未完のアプリケーションが目立つなど、ところどころにβ版らしさを残すWindows 7だが、RC版が公開されるまでは現状のまま使い続けることになりそうだ。
Windows 7 β版をインストールして以来、筆者の環境に適用されたアップデータ。ほとんどがWindows Defenderの定義ファイルだ
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
-
講演の見どころを紹介
-
中小企業でのひとり情シスIT運用術
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
DXができない企業が滅びる理由
-
次の一手はこれだ!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
利便性とセキュリティの両立
-
漫画で解説!運用管理のコツ
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
特集:IT最適化への道
-
明日からではもう遅い?!
-
常識を疑え!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
ビッグデータ最前線!
-
いままさに社会にとっての転換点
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
現場主導の業務変革のポイント
-
セキュリティの今を知る
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
Kubernetesの認定制度が開始