Vistaそろそろ入れませんか?
もう1つの「Vista SP1」対「XP SP2」ベンチマーク
2つの「Vista SP1」と「XP SP2」のベンチマーク対決記事が掲載されたが、条件が変わればベンチマークの結果も変わるものだ。この記事では、異なる条件でのもう1つのベンチマーク対決の結果を示す。その結果はまったく異なるものになった。 2008-03-07 08:00:00
「Vista SP1」対「XP SP2」ふたたび--Windowsベンチマーク対決第2弾
「Vista SP1」と「XP SP2」のベンチマーク対決に対し、VistaとXPではコピーの仕組みが異なるとの指摘があった。そこで今回はファイルコピー処理中のシステムをベンチマークソフトにかけ、スコアを比較することにした。 2008-02-27 20:30:00
「Vista SP1」対「XP SP2」--Windowsベンチマーク対決の結果は
開発が完了したばかりの最新OS「Windows Vista SP1」と、すでに広く利用されている「Windows XP SP2」をベンチマークテストで対決させてみた。まったく同条件で行われたテストの結果はどうなっただろうか。 2008-02-20 20:51:01
Vistaで削除の確認画面を無効にする
ファイルを削除するときに表示される確認画面を無効にする手順を紹介しよう。 2008-01-25 16:30:02
Vistaで自動ログオンとパスワード保護を両立させる
Windows Vistaを用いて、自動ログオンを行いつつもパスワードでマシンを保護するという裏技を紹介しよう。 2008-01-25 16:30:02
VistaからXPのリモートデスクトップの使い方教えます
自宅のPCにWindows Vistaを導入したものの、会社はまだWindows XPだという場合でも、リモートデスクトップ機能を利用して自宅のPCから会社のPCにアクセスすることが可能だ。本記事ではその方法を説明している。 2008-01-23 08:00:00
続・生産性を向上させるVistaの裏技特集
自動的にログオンする方法や、管理者用のコマンドプロンプトを作成する方法など、前回に続いて、Windows Vistaを使い始めて間もないユーザーにとって有益な裏技をいくつか紹介する。 2008-01-17 08:00:00
Windows Vista用の2つのPowerToys的ツールを使ってみる
Windows XPには、便利なツール群であるPowerToysがあるが、Windows Vista用のPowerToysはまだない。そこで、今回はWindows Vista Shortcut Overlay RemoverとSmartFlipという、2つの便利なPowerToys的ツールを紹介してみる。 2008-01-16 08:00:00
生産性を向上させるVistaの裏技特集
Windowsキーを用いたアプリケーションの起動など、Windows Vistaを使い始めて間もないユーザーにとって有益な裏技をいくつか紹介する。 2008-01-15 08:00:00
Windows Vistaを自分好みにカスタマイズする10+の方法
どんなに上手に設計されていると言われるOSにも、性能を上げる手があるものだ。この記事では、Microsoft Vistaを速く動作するようにし、読者の特定の環境に合うようにするために施すことのできる10以上の工夫、トリック、ハックを紹介する。 2008-01-11 16:16:01
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
特集:ポスト2020時代のCX再考
-
働き方改革にモニターが有効なワケ
-
実現まで10年「ゼロトラスト」
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
Office 365にもFWが必要?
-
特集:ビジネスを止めるな!
-
データ活用を加速するエコシステム
-
新時代にはゼロトラストが不可欠
-
Why ワークプレース?
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
働き方改革は身近な「改善」から
-
DX成功の鍵はセキュリティにあり
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
「脱レガシー」なくしてDXはない
-
分析されたデータを活用できるか?
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
働き方、生産性を根底から底上げ!
-
レポート:NWセキュリティの未来
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
ビジネス成功の砦はここにあり!
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
隗より始めよ
-
どこまで可能?企業を究極の自動化