
Mac製品群がリニューアル--64bitモードでのカーネル起動を確認する方法
海上忍
2009-10-22 19:32:00
Appleは米国時間10月20日、新しいiMacとMacBook、Mac miniを発売した(詳細はこちら)。外観の変更と価格の見直しを除けば、比較的インパクトの小さいモデルチェンジといえる。ユーザーの関心も、マルチタッチ対応の新型マウス「Magic Mouse」に向いているように思える。
筆者が実機を試せるのは来週以降となるが、その際には「64bitモードのカーネルで起動できるか否か」をすぐに検証しようと考えている。Intel Macの一部モデルについては、CPUとEFIともに64bitモードをサポートしているにもかかわらず64bitモードでの起動が制限されていたが、新モデルではどうなのか。アプリケーションが64bitモードで動作すれば、それなりのパフォーマンスは稼げるものの、今後サードパーティー製デバイスドライバを含めソフトウェアの64bit対応が進むことを考えると、カーネルの動作モードも64bitであることがベターだからだ。
そのカーネルの動作モードだが、Apple純正のツールは存在しない。ブート時に「6」と「4」キーを押すことでも64bitモードで起動するが、ドネーションウェアの「Startup Mode Selector」をお勧めしたい。ioregコマンドでEFIの動作モードを調べたり、/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plistを書き換えたりする手間を省けるので便利だ。