
主要OSのブラウザ比較:OS三重奏
福田昌弘
2010-01-04 12:24:01
本連載「OS三重奏」では、Mac OS X 10.6、Ubuntu 9.10、Windows 7の各種機能を比較してきた。今回はウェブブラウザの使い勝手を比較したい。
ご存じのように、上記のOSにはそれぞれSafari、Firefox、Internet Explorerという著名ブラウザが用意されている。まずは、次の図を見てOSとブラウザのバージョン関係をおさらいしよう。
今回比較するブラウザは、Mac OS X 10.6がSafari 4.0、Ubuntu 9.10がFirefox 3.5、Windows 7がInternet Explorer 8.0だ。
Safari 4.0
まず、ブラウザのブックマーク機能に注目してみる。Safari 4.0のブックマーク機能だが、大きく3つに分かれる。ブラウザ上部に表示される「ブックマークバー」、iTunesのアルバムアートと同様のCover Flow、そしてiTunesに似たユーザーインターフェースを提供する「ブックマークライブラリ」だ。
これらのうち、Cover Flowは他のブラウザにはない。直観的でわかりやすいインターフェースだといえよう。ただし、Cover Flow自体はブックマークではなく履歴としての機能しかない。
ブックマークバーも見慣れたものでしかないし、ブックマークライブラリもCover Flow部分以外に目新しさはない。また、ブックマークライブラリの一覧には、ブックマーク名とURLしか表示されない。つまり、Safariのブックマーク機能はCover Flowが目を引くだけだ。
Firefox 3.5
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
特集:IT最適化への道
-
IDaaSって何?
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
データの散在と非常率運用がネック
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
ビッグデータ最前線!
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
利便性とセキュリティの両立
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
いままさに社会にとっての転換点
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
保育業界のDX(前編)
-
セキュリティの今を知る
-
請求書がきてからでは遅い
-
保育業界のDX(後編)
-
明日からではもう遅い?!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
講演の見どころを紹介
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
次の一手はこれだ!