
Windows 7、Snow Leopard、Ubuntu 9.04を比較してみる
福田昌弘
2009-10-02 15:08:01
ユーザーインターフェースを確認
まず、ユーザーインターフェースだが、Mac OS Xは登場時からAquaがその役を担っている。最新のMac OS X 10.6 Snow Leopardでも、ユーザーが目にしたり体験するソフトウェアの基本動作はAquaで定義されたものになる。また、ファイルやフォルダなどの操作はFinderを介して行う。
Ubuntuも、その登場以来GNOME(GNU Network Object Model Environment:グノーム)が標準のユーザーインターフェースだ。そして、Nautilusがファイルやフォルダを整理する役を担っている。
そして、Windows 7はAero。Aeroは、前バージョンのWindows Vistaで採用されたユーザーインターフェースだ。ユーザーが目にしたり体験する内容は、Lunaとも呼ばれたWindows XPスタイルと大きく異なっている。そして、Windows 7上でのファイルやフォルダの操作はエクスプローラーを介して行う。
日本語インプットメソッドを確認
次に、日本語入力のためのインプットメソッドを確認しておこう。