
Leopard ServerのPodcast Producer--WebサービスとXgridを設定しちゃおう
福田昌弘
2008-04-02 17:00:00
前回は、Mac OS X Server 10.5、通称Leopard ServerでのPodcast Producer利用のために、Open Directoryを設定するところまで説明した。今回は、Podcast Producerで使用するユーザアカウントの設定から説明を続けていく。
ユーザアカウントの設定
Open Directoryがきちんと動作したら、Podcast Producerのためのユーザアカウントを設定する。ここでは、サーバ管理者「pcastadmin」、Xgridの実行ユーザ「pcastxgrid」、Podcastキャプチャの実行ユーザ「pcastuser」を、[ワークグループマネージャ]を使ってそれぞれ設定する。
まず、[ワークグループマネージャ]を起動し、右上の鍵アイコンをクリックしてOpen Directoryのマスタードメインに対する認証処理を行う。
鍵アイコンをクリックして表示したダイアログボックスに、Open Directoyサービスの設定時に指定したディレクトリ管理者のユーザ名とパスワードをそれぞれ指定する。

そして、[ワークグループマネージャ]のツールバーで[新規ユーザ]を選び、pcastadmin、pcastxgrid、pcastuserの3つのユーザアカウントを設定していく。このとき、pcastadminにはサーバ管理者としての権限とメールアドレス「pcastadmin@server.pcast.private」、pcastuserにはメールアドレス「pcastuser@server.pcast.private」をそれぞれ指定する。また、pcastxgridのホームディレクトリは「/var/empty」にしておく。
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
データの散在と非常率運用がネック
-
IDaaSって何?
-
ビッグデータ最前線!
-
保育業界のDX(後編)
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
利便性とセキュリティの両立
-
次の一手はこれだ!
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
いままさに社会にとっての転換点
-
講演の見どころを紹介
-
請求書がきてからでは遅い
-
明日からではもう遅い?!
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
セキュリティの今を知る
-
特集:IT最適化への道
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
保育業界のDX(前編)