
iPhoneで全紙面を読ませる産経新聞の挑戦
海上忍
2008-12-12 16:30:00
朝刊を閲覧できるiPhoneアプリ「産経新聞」が公開された。1面だけとか社説のみとか限定的でなく、紙のレイアウトそのままに全紙面を読めることがウリ。iPhone / iPod touchユーザ限定のサービスであるにせよ、大英断というか太っ腹というか、紙面すべてを無償で提供するのは日本の新聞社として初の試みだ。
気になるデータ形式だが、PDFではない模様。この「産経新聞」、ダブルタップすると3段階で拡大率が変化するのだが、その切り替えはスピーディーで、アウトラインフォントを展開するときのモタつきがない。PDFのように、アンチエイリアスを効かせたままフォントを無段階で拡縮することはできない(最大まで拡大するとフォントの周囲が若干滲む)が、表示速度を犠牲にするより「新聞を読む」行為には適しているように思う。
もっと気になるのは、産経新聞社側の意図するところ。将来的な有料サービス化を睨んでいるのか、これを奇貨として紙の定期購読獲得を狙うのか。いずれにせよ、単純なPRだとは考えにくい。米国ではトリビューンが破綻し、日本でも朝日新聞が赤字に転落するなど世界規模で新聞を取り巻く環境が厳しさを増すなか、同社の試みに注目が集まりそうだ。
産経新聞朝刊すべてを無料で閲覧できるiPhoneアプリ、その名も「産経新聞」
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
その先へ
-
コスト・運用の壁を崩す!
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
DX時代のアプリケーションセキュリティ
-
企業のリスクマネージメント対策に
-
リモート、オフィス、オンサイト
-
ビッグデータ最前線!
-
ゼロトラストに向けた道のりを支援
-
ハイブリッドクラウドとAI
-
次期自治体ネットワーク強靭化へ
-
データの散在と非常率運用がネック
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
部分最適だけではダメ
-
次の一手はこれだ!
-
クラウド活用 虎の巻
-
SECCON2020レポート第二弾!
-
未来のセキュリティイノベーターへ
-
第4回CNBFミートアップレポート
-
IDaaSって何?
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
特集:IT最適化への道
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
明日からではもう遅い?!
-
性能の大幅向上を実現!
-
セキュリティの今を知る
-
M365 活用のセキュリティ対策
-
厳しい目が向けられる内部不正
-
SoRとSoEをつなぐDX推進の要
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
漫画で解説:IoTはじめの一歩
-
エンジニアのためのREHL8まとめ
-
ネットワークもサービスとして使う
-
クラウド時代に理想のセキュリティ