
iPhone + NetShareでドコモに対抗するか? 勝手に予測してみた
海上忍
2008-09-02 12:00:00
9月1日、NTTドコモから「ドコモ コネクションマネージャ(Mac用)」がリリースされた。USB接続型データ通信端末「FOMA A2502 HIGH-SPEED」専用だが、本ソフトの利用により、MacでもHSDPAの高速データ通信(下り最大7.2Mbps)が定額で利用可能となる。
このソフト、見方によってはiPhone 3Gと競合する。もっとも安価なプラン(定額データプランHIGH-SPEEDバリュー)は月額5,985円、これで慣れたMac OS Xのフル機能を使いつつどこにいても高速通信できるようになる。iPhone 3GとMacの両方を持ち歩かなくてもいいや、と考えるユーザは少なくないはずで、FOMA A2502+MacBookという組み合わせは大いに「アリ」だ。
注目したいのは、ソフトバンクモバイルの出方。MacユーザはiPhone 3Gの有望な顧客層(のはず)で、NTTドコモの「パケ・ホーダイ ダブル」に即座に反応した実績もあるだけに、ああそうですか、と今回のNTTドコモの措置を見逃すとは考えにくいからだ。
そして、ソフトバンクモバイルにはその気になれば今日からでも対抗できる「術」がある。それは……「NetShare」。このソフトの国内販売を認めるだけでいいのだ。9月2日現在、App Storeでは見当たらないが。

folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
分析されたデータを活用できるか?
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
Why ワークプレース?
-
新時代にはゼロトラストが不可欠
-
「脱レガシー」なくしてDXはない
-
どこまで可能?企業を究極の自動化
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
レポート:NWセキュリティの未来
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善
-
特集:ポスト2020時代のCX再考
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
ビジネス成功の砦はここにあり!
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
特集:ビジネスを止めるな!
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
隗より始めよ
-
DX成功の鍵はセキュリティにあり
-
Office 365にもFWが必要?
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
実現まで10年「ゼロトラスト」
-
データ活用を加速するエコシステム
-
働き方改革は身近な「改善」から
-
働き方改革にモニターが有効なワケ
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
働き方、生産性を根底から底上げ!