2009年のOSリリーススケジュール--これまでとこれから
ZDNet Japan Staff
2009-05-04 08:00:00
編集部では、動きがあれば報じたいと思っているソフトウェアやイベントなどについて、未来のスケジュールをリストアップして、管理しています。年初に2009年のOSリリーススケジュールなる記事が人気を博しましたが、今回、同記事にならい、2009年のこれまでとこれからをまとめてみました。
(スケジュールは本稿執筆時点のものです。最新の情報は開発元サイトで随時アップデートされますので、リンク先でご確認ください)
月 | 日 | 予定 | 備考 |
2009年内 | Windows 7 | 関連記事は以下の通り。Windows 7、2009年内に正式リリースとの情報--複数の業界関係者が語る | |
2009年前半 | Mac OS X Snow Leopard | Appleが2008年6月にSnow Leopardのプレビュー版を公開した際は、「約1年後の出荷を予定している」と述べていた。 ちなみに、Mac OS X Leopardは2007年6月のWorldwide Developers Conference 2007で、機能や価格が公開され、10月に発売された。 | |
8? | FreeBSD 7.3 | こちらにも情報なし。ただし、過去にFreeBSDリリースエンジニアリング担当Ken Smith氏による以下のような投稿が。 | |
11? | OpenBSD 4.6 | 約半年ごとに新リリースが公開されること、OpenBSD 4.4 で、 2008年11月1日にリリースされたことを考えるとやはり11月か。 ・公式日本語ページ ・OpenBSD 4.5-beta announced | |
12? | FreeBSD 7.4 | 同上 | |
12? | FreeBSD 8.1 | 同上 |
- コメント(2件)
#1
anonymous
2009-05-06 19:13:01
4/29にNetBSD 5.0がリリースされています。http://blog.netbsd.org/tnf/entry/netbsd_5_0
#2
tomita
2009-05-07 11:42:12
> #1
編集部の冨田です。
4月29日のNetBSD 5.0をリストに加えました。
お知らせ頂きまして、ありがとうございます。
編集部の冨田です。
4月29日のNetBSD 5.0をリストに加えました。
お知らせ頂きまして、ありがとうございます。
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
その先へ
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
SECCON2020レポート第二弾!
-
エンジニアのためのREHL8まとめ
-
部分最適だけではダメ
-
第4回CNBFミートアップレポート
-
漫画で解説:IoTはじめの一歩
-
コスト・運用の壁を崩す!
-
次の一手はこれだ!
-
ネットワークもサービスとして使う
-
時代が求める生体認証への期待
-
ビッグデータ最前線!
-
クラウド時代に理想のセキュリティ
-
明日からではもう遅い?!
-
セキュリティの今を知る
-
M365 活用のセキュリティ対策
-
性能の大幅向上を実現!
-
特集:IT最適化への道
-
次期自治体ネットワーク強靭化へ
-
SoRとSoEをつなぐDX推進の要
-
ゼロトラストに向けた道のりを支援
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
DX時代のアプリケーションセキュリティ
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
リモート、オフィス、オンサイト
-
未来のセキュリティイノベーターへ
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
データの散在と非常率運用がネック
-
厳しい目が向けられる内部不正
-
企業のリスクマネージメント対策に
-
ハイブリッドクラウドとAI
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
IDaaSって何?
-
いまさら聞けない「PPAP」