
マイクロソフト、「Windows 7」RC版での改良点を発表
文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟
2009-02-27 08:14:01
筆者が米国時間2月25日にも記したように、Microsoftは、ベータフィードバックの結果として、「Windows 7」に大きな変更を加えることはしないものの、多数の小さな変更は加えていく予定である。
Microsoftは、26日に公開された「Engineering Windows 7」ブログへの投稿で、最終版に近いリリース候補(RC)版の次期パブリックリリースにおいて、予定されている変更点などを概説している。
RC版のリリースで、Microsoftは、Aero Peekのタッチインターフェース、古いFAT32フォーマットのHDDへの幅広いサポート追加、バックグラウンドのウィンドウに注目することが必要になった時の通知方法など、30以上の新たな変更を加えていく予定である。
また、Microsoftは、ユーザーアカウント制御(UAC)の緩和が、セキュリティの脆弱化につながるとの懸念を受けて、いくつか変更を加えてくるようだ。
Windowsのエンジニアリング部門シニアバイスプレジデントを務めるSteven Sinofsky氏は、「われわれは寄せられたフィードバックに基づき、正式リリースに向けて、ベータ版へ体系的に多くの変更を加えていく」と述べた。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
IDaaSって何?
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
明日からではもう遅い?!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
保育業界のDX(後編)
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
利便性とセキュリティの両立
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
特集:IT最適化への道
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
ビッグデータ最前線!
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
次の一手はこれだ!
-
いままさに社会にとっての転換点
-
データの散在と非常率運用がネック
-
請求書がきてからでは遅い
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
講演の見どころを紹介
-
セキュリティの今を知る
-
保育業界のDX(前編)