
Macworld 2009--基調講演ライブカバレッジ
9:29 a.m.:iMovie '09を紹介。
9:31 a.m.:新しいiMovieの開発に携わったエンジニアのRandy Ubillos氏が登壇し、デモを開始。

9:34 a.m.:プレシジョンエディタとドラッグ&ドロップの機能について説明。オーディオをクリップから取り除くといったことが可能。プレシジョンエディタは編集前と編集後の動画をスクリーンで確認できる。動画とオーディオを調整するオーディオエディタも用意されている。
9:37 a.m.:動画の手ぶれを解消する機能を説明。アフリカ旅行の動画を紹介し、機能の適用前と適用後を披露した。
9:39 a.m.:動画にトラベルマップを追加する方法を披露。さまざまなマップスタイルから選ぶことができる。
9:41 a.m.:新しいテーマも追加されている。テーマの作成方法を披露。完成したアフリカ旅行の動画を改めて紹介した。Schiller氏が再び登壇。
9:42 a.m.:GarageBand '09を紹介。Learn to Playという機能を説明。楽器を学ぶ助けになるという。
9:44 a.m.:この機能では、ギターの弾き方を習うことができる。講師の動画とギターのフレットボードが表示され、フレットのどこを押さえるのか示される。オーディオフォードバックがあるため、正しくコードを押さえられているかどうかを確認することができる。キーボードにも対応している。
9:45 a.m.:GarageBand '09には9つの基本的なギターとピアノのレッスンが収録されている。Artist Lessonsという機能もあり、John Fogerty氏やFallout BoyのPatrick Stump氏、Sting氏などのギターレッスンが用意される。ピアノでは、Sarah McLachlan氏やOne RepublicのRyan Tedder氏、Norah Jones氏のレッスンがある。ラインアップを今後追加されていくとSchiller氏は述べる。

9:48 a.m.:ソフトウェアにはストアが組み込まれていて、アーティストのレッスンを4.99ドルで購入することができる。レッスンの一部として楽曲のバックストーリーなども少し知ることができる。
9:49 a.m.:iLife '09については以上。iDVDとiWebにも新機能が追加されているという。アップグレードの価格は79ドル。ファミリーパックは99ドル。1月末から出荷を開始する予定で、新しいMacには無料でバンドルされるという。

9:51 a.m.:次はiWork '09の紹介。まずはKeynote '09で、プレゼンテーションのスライドを作成する新ツールなどが搭載されている。スライドやオブジェクトの新しい切り替え法が用意される。
9:52 a.m.:新しいテキストの切り替え法も追加された。「Bush」という文字が振れて「Obama」に切り替わった。

9:55 a.m.:新しいKeynote Remoteを紹介。iPhoneやiPod touchを使用する。Cover Flowモードでスライドを前後に動かして操作できる。Macには無線で接続。価格はApp Storeで0.99ドル。
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
データ活用を加速するエコシステム
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
分析されたデータを活用できるか?
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
Why ワークプレース?
-
DX成功の鍵はセキュリティにあり
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
隗より始めよ
-
「脱レガシー」なくしてDXはない
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
働き方改革にモニターが有効なワケ
-
働き方、生産性を根底から底上げ!
-
ビジネス成功の砦はここにあり!
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
特集:ビジネスを止めるな!
-
特集:ポスト2020時代のCX再考
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善
-
どこまで可能?企業を究極の自動化
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
働き方改革は身近な「改善」から