
「Calibre」で生成したEPUBを「Adobe Digital Editions」でチェックする
海上忍
2010-03-23 13:43:05
文字化けが起こりました。日本語部分が「????」と表示されてしまい、判読は不可能な状態です。さて、どうしたものか。
そこで、EPUBをプレビューしながらコードを表示できるWYSIWYGエディタ「Sigli」を使い、原因を探ってみました。すると、5行目に、「
結果から言いますと、文字化けは修正できず。

コードを表示してみると、追加したはずの「xml:lang="ja" lang="ja"」がありません。上書きせず、別のファイルに書き出しても結果は変わらず。というわけで、次回は文字化け対策(日本語のEPUB作成と言い切れないところが残念です)を検討する予定です。
・ ・
国会議員の方のツイートを読んでいますと、政府においても電子書籍がホットな話題であることがわかります。うかうかしているとタイムライン上を流れていきますから、ウォッチャーとしても気が抜けません。娘の卒園式があったりして、周囲も慌ただしいし。そうだ、Kindle for Macを試さねば。
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
厳しい目が向けられる内部不正
-
企業のリスクマネージメント対策に
-
ゼロトラストに向けた道のりを支援
-
ハイブリッドクラウドとAI
-
IDaaSって何?
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
セキュリティの今を知る
-
データの散在と非常率運用がネック
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
コスト・運用の壁を崩す!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
漫画で解説:IoTはじめの一歩
-
DX時代のアプリケーションセキュリティ
-
リモート、オフィス、オンサイト
-
ネットワークもサービスとして使う
-
クラウド時代に理想のセキュリティ
-
未来のセキュリティイノベーターへ
-
SECCON2020レポート第二弾!
-
エンジニアのためのREHL8まとめ
-
部分最適だけではダメ
-
時代が求める生体認証への期待
-
その先へ
-
ビッグデータ最前線!
-
次期自治体ネットワーク強靭化へ
-
次の一手はこれだ!
-
M365 活用のセキュリティ対策
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
SoRとSoEをつなぐDX推進の要
-
特集:IT最適化への道
-
性能の大幅向上を実現!
-
第4回CNBFミートアップレポート
-
明日からではもう遅い?!