
あなたがプログラムを理解できない10の理由:第3回
良いツールを整えようとしない
スクリプト学習の魅力は、道具にお金がかからないという点が挙げられる。
例えば映像編集を勉強したければ、ソフトに数十万、機材に数十万とお金がかかる。音楽編集にも、楽器や機材、ソフトに相当な出費が強いられる。しかし、スクリプトに関しては、必要なソフトのほとんどが無料で手に入ってしまうので、手軽に始めることができるのだ。
例えばPHPを勉強したい場合、スクリプトを記述するエディタ、それを動作させるWebサーバーとPHPモジュール、動作を確認するWebブラウザと、すべてのソフトウェアを無料で手に入れることができる。JavaScriptでもRubyでもJavaでさえも、パソコンさえあれば無料で始めることが可能だ。
とはいえ、少しでも興味を持ったら道具への出費は惜しまない方がよい。フリーソフトにも、非常に質の高いソフトはもちろんあるのだが、それらは使い方が難しくて慣れるのに時間がかかったり、設定の変更やカスタマイズにさまざまな知識が必要であったりするなど、初心者には手強いソフトも多い。
例えば、プログラマに人気の高いエディタに「Emacs」や「vi」といったソフトウェアがある。手になじむと手放せないツールになるようだが、筆者としては最初からこれらのツールを使うことはお勧めしない。古くからあるソフトウェアのため、操作が現代のソフトウェアと全く違って特殊であり、多くのキーボードショートカットなどを覚えないとコピー&ペーストすらままならない。
少なくともはじめのうちは、手になじんだWindowsやMacの操作体系を継承したソフトウェアを利用した方が、すんなりと利用することができるだろう。また、Windows、Mac用ソフトといえども、フリーソフトはやはり機能が物足りない。有料のソフトウェアであれば、文法の間違いを指摘してくれたり、スクリプトを打ち込むのを補助してくれる機能など、様々な付加価値が付随してくる。これを利用するために「投資」をするのはなんらもったいない出費ではないのである。
それでは、ここからは有料/無料問わず、スクリプトの学習に必須のソフト、または非常に便利なソフトを紹介していこう。
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
いままさに社会にとっての転換点
-
常識を疑え!
-
漫画で解説!運用管理のコツ
-
明日からではもう遅い?!
-
Kubernetesの認定制度が開始
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
講演の見どころを紹介
-
中小企業でのひとり情シスIT運用術
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
セキュリティの今を知る
-
DXができない企業が滅びる理由
-
特集:IT最適化への道
-
次の一手はこれだ!
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
現場主導の業務変革のポイント
-
利便性とセキュリティの両立
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
ビッグデータ最前線!