Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」10周年:楽天クリムゾンハウスの豪華施設に仰天編
Ziddy(撮影:岡村智明)
2016-08-19 12:00:00
2006年8月に始まったZiddyちゃんの連載が、今回10周年を迎えることになりました。記念すべき10周年目の訪問先は、楽天クリムゾンハウス。その施設の豪華さにZiddyちゃんは圧倒されます。
ハロー! Ziddyです。2006年8月に始まったZiddyの連載も、2016年8月でなんと10周年! 連載1回目に富士通ソリューションスクエアを取材したのがまるで昨日のことのようだわ。当時はZiddyの姿を見て「あの見なれない生き物は何?」と冷たい視線を感じることもあったけど、今では取材先で読者の人から声をかけられることもあって、とっても励みになってます。
さて、その10周年記念にZiddyがやって来たのは、2015年8月に本拠地を都内の二子玉川に移転させた楽天の本社、楽天クリムゾンハウスよ。楽天本社の訪問は、2006年9月にレポートした六本木ヒルズオフィス、2008年1月にレポートした品川の楽天タワーに次いで3回目。この10年で楽天はどんどん事業規模を拡大し、それに伴い人数も増えて本社オフィスが立派になっていったわね。今回のクリムゾンハウスの訪問で、その歴史をあらためて実感できそうだわ。
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
働き方改革は身近な「改善」から
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
隗より始めよ
-
データ活用を加速するエコシステム
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
働き方、生産性を根底から底上げ!
-
ビジネス成功の砦はここにあり!
-
Why ワークプレース?
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
特集:ポスト2020時代のCX再考
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
働き方改革にモニターが有効なワケ
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
どこまで可能?企業を究極の自動化
-
分析されたデータを活用できるか?
-
特集:ビジネスを止めるな!
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
「データ」こそDXの主役
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦