
フォームデザイン虎の巻:複数の選択肢を提供する
エ・ビスコム・テック・ラボ
2008-07-25 15:57:01
チェックボックス
チェックボックスも、ラジオボタンと同じようにユーザーのクリックによってオン/オフが切り替わるフォームのタイプだ。ただし、ラジオボタンとは異なり、複数のチェックボックスをいくつでもオンにすることができるので、複数回答可能な選択肢を作成するのに適している。
たとえば、次のサンプルでは購読希望を確認するのにチェックボックスを利用している。
SAMPLE
※ブラウザで表示を確認する
チェックボックスをクリックするとチェックマークが付き、選択した状態になる。また、選択したチェックボックスをもう一度クリックすると、選択を解除することが可能だ。
選択した状態で表示する
選択肢をできるだけ多くチェックしてほしい場合には、チェックボックスを最初から選択した状態で表示するという方法もある。
たとえば、先ほどの選択肢で多くのニュースやメールマガジンを購読してほしい場合、あらかじめ選択した状態で表示した方が、チェックを付ける手間がない分だけ選択してもらえる可能性が高くなる。
チェックボックスを選択した状態で表示するには、下の例のようにのchecked属性を利用する。
SAMPLE
※ブラウザで表示を確認する
しかし、この方法は選択肢の数が少ない場合にのみ有効だ。選択肢が多くなると、選択したくないユーザーにとってはチェックを外す手間が大きくなり、逆効果となってしまう。
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
企業のリスクマネージメント対策に
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
M365 活用のセキュリティ対策
-
次期自治体ネットワーク強靭化へ
-
性能の大幅向上を実現!
-
SoRとSoEをつなぐDX推進の要
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
部分最適だけではダメ
-
ネットワークもサービスとして使う
-
ハイブリッドクラウドとAI
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
ビッグデータ最前線!
-
厳しい目が向けられる内部不正
-
DX時代のアプリケーションセキュリティ
-
クラウド活用 虎の巻
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
漫画で解説:IoTはじめの一歩
-
未来のセキュリティイノベーターへ
-
特集:IT最適化への道
-
明日からではもう遅い?!
-
ゼロトラストに向けた道のりを支援
-
次の一手はこれだ!
-
コスト・運用の壁を崩す!
-
リモート、オフィス、オンサイト
-
第4回CNBFミートアップレポート
-
IDaaSって何?
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
SECCON2020レポート第二弾!
-
その先へ
-
クラウド時代に理想のセキュリティ
-
データの散在と非常率運用がネック
-
セキュリティの今を知る