オープンソースブラウザ、IE8とOperaを圧倒--JavaScript最新ベンチマーク
文:Matt Asay(Special to CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟
2009-01-29 08:09:01
ZDNet Australiaは現地時間1月27日、JavaScriptパフォーマンスをテストする上で業界標準となっている「SunSpider」を用いて測定した、ブラウザ速度の最新テスト結果を明らかにした。同テスト結果によれば、プロプライエタリなブラウザメーカーであるMicrosoftとOperaは、大きな遅れを取っている。
パフォーマンスという分野で、あらゆるオープンソースブラウザが、実に大きな差をつけて、プロプライエタリなブラウザを破っている。
今回のテストで比較対象となったのは、Microsoftの「Internet Explorer 8」(IE8)のリリース候補第1版(RC1)、「Opera 10.00」のアルファ版、「Firefox 3.1b1」「Google Chrome 2.0.158.0」、ChromeやAppleのSafariが採用している「WebKit r40220」の開発者プロジェクトである。
GoogleのChrome、MozillaのFirefox、WebKitの3者が、プロプライエタリなブラウザを大きく抜き去る結果となった。
結局のところ、オープンソースという領海には、オープンソースブラウザの強力な成長につながる何かがあるのかもしれない。では、IE8はどうなのだろうか?まだ現時点では、追いつく上で、成すべき仕事が多く残っていると述べるだけにとどめておくとしよう。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
転換期を戦える組織やチームを作れ
-
コンタクトセンターが変わる!
-
漫画:輸出管理の困ったに
-
真の生産性向上を成す働き方とは
-
「ためられない」と分析もできない
-
AWSセミナー講演レポート
-
AWSセミナー講演レポート
-
コネクテッド・エンタープライズへ
-
ITガバナンス協会副理事に聞く!
-
デジ変した世界の勝ちパターン探る
-
働き方改革のカギはズバリこれ!
-
いまどきのクラウド用語12選
-
急げ!新たなネットインフラの革新
-
どのクラウドかは重要ではない
-
まさにインフラ担当者の希望の星!
-
AWSセミナー講演レポート
-
最近、Office 365が重い…!?
-
兼任情シスでも、手は緩められない
-
事例で知るAWS徹底活用!
-
IoT時代の新たなモノづくり
-
クラウドがもたらすITの価値
-
複雑なセキュリティ運用と決別を!
-
AWSセミナー講演レポート
-
NWに悩まない次世代クラウド基盤!
-
AWSセミナー講演レポート
-
特集:ブロック至上主義からの脱却
-
AWSセミナー講演レポート
-
CIOは部分最適ではいけない
-
悩ましい!生産性と管理強化の天秤
-
衝撃!サイバー攻撃の9割はメール
-
特集:AWS活用はここまできた
-
対談:大谷イビサ氏×ZDNet編集長
-
必須の時代!AIチャットボットの力
-
vFORUMレポ!次世代の構築・運用へ
-
加速する基幹システムのオープン化
-
すぐに使えるデータは3割以下
-
DX時代に競争力の源泉となるHCI
-
熱視線!「次世代メガクラウド」
-
AWSセミナー講演レポート
-
5G時代のネットワーク運用最前線
-
Windows 10 移行の課題に切り込む
-
ビジネス視点で評価せよ!
-
「カジュアルなIoT」を実践!
-
「ゼロ情シス」企業こそ攻めのITへ
-
結局ここで手を抜いたら終わり…!
-
SBI証券の挑戦!!
-
IoTは次のフェーズへ
-
機械学習は敷居が高い?
