「Safari 3.1」は高速だ--しかし「Firefox 3.0 Beta 4」も負けてはいない
文:Adrian Kingsley-Hughes(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子
2008-03-26 08:00:00
ACID 3
最後に私はACID 3テストを実施し、Safari 3.1がどの程度ウェブ標準に準拠しているのかを調べてみた。その結果は--非常に優秀だった。テストしたどのブラウザよりもウェブ標準に準拠していたのだ。

以下がそのアウトプットである。

とは言うものの、完全準拠までの道のりはまだ遠い。

最後に
ということで、これがベンチマークテストの結果だ。Safari 3.1は高速である。亀のように遅いInternet Explorer 7やFirefox 2といったブラウザと比べると、Safariの最新版は空を飛んでいるかのように感じられる。しかし、Firefox 3.0 Beta 4が善戦していることで、まだまだその戦いは続いていくのだろう。どちらのブラウザも速度とパフォーマンスに関しては、高度な最適化が施されているように感じられる。とは言うものの、ブラウザの性能評価で速度が再び注目を集めるようになってきたのは喜ばしいことだ。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
- コメント(3件)
#1
hirom9999
2008-03-27 11:20:06
#2
大野晋一
2008-03-27 14:05:25
それ、すごくよくわかります>交互に立ち上げるのが面倒。私もiPod touchユーザーなのでSafariから離れられず、一部のサイトのためにIEとFirefoxも使う必要があるという状況……
#3
Sakito
2008-03-28 14:30:16
宣伝されている結果はもちろん、ある程度ベンチマークに最適化したためのスピードだとは思います。
とはいえFirefoxの製品版を今まで使い続けてきた身には、非常に高速で、正直驚きました。
しかし個人的には、ユーザ開発者による拡張機能という強大な援軍をしょっているFirefoxに比べると、やはりIEと同じく孤軍奮闘の感がぬぐえません。
私がMacユーザながら頑固にFirefoxを使い続けるのは、いくつかのキラー拡張機能のとりこだからです。
今はAcid3対応競争も勃発していますし、速度競争と標準化が落ち着けば、その後は純粋な「使い勝手」競争に突入していくと思います。興味深いところです。
とはいえFirefoxの製品版を今まで使い続けてきた身には、非常に高速で、正直驚きました。
しかし個人的には、ユーザ開発者による拡張機能という強大な援軍をしょっているFirefoxに比べると、やはりIEと同じく孤軍奮闘の感がぬぐえません。
私がMacユーザながら頑固にFirefoxを使い続けるのは、いくつかのキラー拡張機能のとりこだからです。
今はAcid3対応競争も勃発していますし、速度競争と標準化が落ち着けば、その後は純粋な「使い勝手」競争に突入していくと思います。興味深いところです。
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
IDaaSって何?
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
保育業界のDX(後編)
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
明日からではもう遅い?!
-
次の一手はこれだ!
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
請求書がきてからでは遅い
-
データの散在と非常率運用がネック
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
講演の見どころを紹介
-
保育業界のDX(前編)
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
利便性とセキュリティの両立
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
特集:IT最適化への道
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
ビッグデータ最前線!
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
セキュリティの今を知る
-
いままさに社会にとっての転換点
私事ですが、
iPod touchも使っているので、ブックマークをtouchに同期させるために、Safariを利用していますが、FirefoxとSafariをurl登録時に交互に立ち上げる必要があり、面倒でしようが無い。