
Firefox 3 Beta 3レビュー
原井彰弘
2008-02-13 17:06:01
Beta 2のリリースから約2カ月、ウェブブラウザの新版「Firefox 3 Beta 3」が2月12日にリリースされた。着実に完成形に近づきつつあるFirefox 3だが、今回リリースされた新しいベータ版では、一体どんな機能が追加されているのだろうか?そして、その機能のできばえはどうなのだろうか?早速試してみよう。
Firefox 3 Beta 3は、開発者やテスター向けのリリースであり、一般ユーザーのインストールは推奨されていません。インストールとその後の運用について、ZDNet Japan編集部および筆者は責任を負いません。自己責任でお試しください。
レビュー環境
Beta 3のテストは以下の環境で行った。
- OS:Windows XP Professional SP2
- CPU:Pentium 4 1.80GHz
- メモリ:512MB
本稿で示す数値などは上記環境下でテストした結果であり、その他の環境で同じパフォーマンスが得られることを保証するものではありません。
Firefox 3 Beta 3リリースに至る流れ
それでは、Beta 3の新機能について紹介する前に、まずはBeta 3のリリースに至るまでの流れをもう一度整理してみよう。
Beta登場以前
Firefox 2は、すでにインターネットのコアユーザが利用するブラウザとして、シェアこそInternet Explorerには遠く及ばないもののそれなりの支持を得ていた。しかし、その一方でメモリを大量に消費することや、動作が遅いなどの問題も指摘されていた。また、描画性能の面では、ウェブ標準に準拠しているかどうかのテスト「Acid2 Browser Test」にパスしていないという問題もあった。
- コメント(2件)
#1
taku_eof
2008-02-13 18:01:41
#2
kuss
2008-02-14 11:25:28
もう少し新機能の紹介をしてください(-_-)ページのリターン機能とかブックマークツールバーの改善とかタブがホイールでスライドする機能とか・・・残念
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
AWSセミナー講演レポート
-
「ためられない」と分析もできない
-
特集:AWS活用はここまできた
-
デジ変した世界の勝ちパターン探る
-
事例で知るAWS徹底活用!
-
AWSセミナー講演レポート
-
5G時代のネットワーク運用最前線
-
CIOは部分最適ではいけない
-
働き方改革のカギはズバリこれ!
-
対談:大谷イビサ氏×ZDNet編集長
-
AWSセミナー講演レポート
-
加速する基幹システムのオープン化
-
これで万全!VDIスモールスタート
-
熱視線!「次世代メガクラウド」
-
ITガバナンス協会副理事に聞く!
-
DX時代に競争力の源泉となるHCI
-
真の生産性向上を成す働き方とは
-
vFORUMレポ!次世代の構築・運用へ
-
AWSセミナー講演レポート
-
ビジネス視点で評価せよ!
-
すぐに使えるデータは3割以下
-
どのクラウドかは重要ではない
-
必須の時代!AIチャットボットの力
-
AWSセミナー講演レポート
-
複雑なセキュリティ運用と決別を!
-
Windows 10 移行の課題に切り込む
-
「カジュアルなIoT」を実践!
-
急げ!新たなネットインフラの革新
-
漫画:輸出管理の困ったに
-
Core to Edge Security
-
「ゼロ情シス」企業こそ攻めのITへ
-
いまどきのクラウド用語12選
-
まさにインフラ担当者の希望の星!
-
SBI証券の挑戦!!
-
衝撃!サイバー攻撃の9割はメール
-
最近、Office 365が重い…!?
-
特集:ブロック至上主義からの脱却
-
NWに悩まない次世代クラウド基盤!
-
コンタクトセンターが変わる!
-
AWSセミナー講演レポート
-
コネクテッド・エンタープライズへ
-
転換期を戦える組織やチームを作れ
-
悩ましい!生産性と管理強化の天秤
-
兼任情シスでも、手は緩められない
-
結局ここで手を抜いたら終わり…!
-
クラウドがもたらすITの価値
-
AWSセミナー講演レポート
-
IoT時代の新たなモノづくり
-
IoTは次のフェーズへ
-
機械学習は敷居が高い?

訂正した方がよいと思います。