Firefox 3 次期βでパフォーマンス改善、ファイナルは2008 Q2が妥当か
後藤大地(オングス)
2007-12-18 18:54:01
Firefox 3 β2のリリースは12月21日(米国時間)に予定されている。作業が滞りなく進めばβ1をリリースしてからちょうど1カ月後にβ2のリリースとなる。β2では900ほどのバグが修正される。修正事項のうち30強がパフォーマンス改善に関するもので、同じく30強のメモリリークが修正される。ほかにもメモリ使用量の改善やJavaScriptエンジンの改善、クラッシュ問題の修正が実施されることになる。
この修正でもまだ3リリースまでに修正するバグが含まれているため、β2のあとにβ3がリリースされる見通しだ。その後でRCリリースが続けられ、一定のクオリティを達成した段階で最終リリースとなる。同様のペースでバグの修正とデザインの変更が続けられれば2008Q1にβ版とRC版が随時リリースされ、2008Q1の後半か2008Q2の前半でのFirefox 3リリースとなるだろう。春のおとずれとともにFirefox 3リリースだ。
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
いままさに社会にとっての転換点
-
明日からではもう遅い?!
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
現場主導の業務変革のポイント
-
講演の見どころを紹介
-
次の一手はこれだ!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
常識を疑え!
-
特集:IT最適化への道
-
Kubernetesの認定制度が開始
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
中小企業でのひとり情シスIT運用術
-
DXができない企業が滅びる理由
-
漫画で解説!運用管理のコツ
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
セキュリティの今を知る
-
ビッグデータ最前線!
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
利便性とセキュリティの両立
-
ゼロトラストに不可欠なID管理