アップル、App Storeの登録アプリケーション数が10万本を突破
Appleの「App Store」の登録アプリケーション数が10万本を超え、いまや同社は世界最大のアプリケーションの小売業者として成長を遂げるに至った。
App Storeは2008年7月に立ち上げられ、リリース当初の登録アプリケーション数は500本に過ぎなかった。現在、App Storeは世界77カ国で提供されており、Appleは米国時間11月4日、累積ダウンロード件数が優に20億を超えていることを明らかにした。
App Storeで提供されているアプリケーションは、「iPhone」および「iPod touch」で動作する。
Appleは、9月にiPod touchの最新モデルを発表した時、ソニーの「PSP」や任天堂の「ニンテンドーDS」よりも優れたゲームプラットフォームに位置づけていた。Appleは、対抗プラットフォームのゲームはあまりにも高額で、満足できるセレクションをそろえていないと述べた。その当時、AppleはApp Store上に2万1000を超えるゲームタイトルをそろえていたのに対して、任天堂は3600タイトル、ソニーは600タイトルとなっていた。
Appleの発したメッセージは、明らかに意味を成しているようだ。
EA Mobileのワールドワイドスタジオ担当バイスプレジデントであるTravis Boatman氏は4日、「App Storeはモバイルゲーム業界に絶えず変化をもたらしてきた、今後も進歩は続いていく」とAppleのプレスリリースで引用されている。
しかしながら、App Storeも完璧ではなかった。とりわけAppleのアプリケーション承認プロセスは開発者に不満を引き起こし、時に申請したアプリケーションが拒否された理由は知らされることもないままとなっている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
漫画で解説!運用管理のコツ
-
DXができない企業が滅びる理由
-
Kubernetesの認定制度が開始
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
常識を疑え!
-
現場主導の業務変革のポイント
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
ビッグデータ最前線!
-
中小企業でのひとり情シスIT運用術
-
講演の見どころを紹介
-
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
-
次の一手はこれだ!
-
いままさに社会にとっての転換点
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
セキュリティの今を知る
-
特集:IT最適化への道
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
利便性とセキュリティの両立
-
明日からではもう遅い?!
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?