
iPhone 3G が使えない!:アクティベーション奮闘記
エリック松永
2008-07-14 19:23:01
寝て、逃げ出した後
朝一で再チャレンジすると、めでたくアクティベーションが完了。iPhoneがやっと使えるようになりました。アクティベーションのシステムが混雑している時間にあたってしまったのが原因だったのでしょうか?
しかし、一旦動き出してしますと、もうiPhone 3Gを楽しむしかありません。開通記念に愛器X02HTとツーショット。

App Storeは既に楽しいアプリケーションでいっぱいです。ダウンロードしすぎに気をつけないと……。

使い方のレポートは後日ということで、まずはアクティベーション奮闘記で失礼いたします。さ、iPhoneで遊ぼう。
Peace out,
Eric

筆者紹介
エリック松永(Eric Matsunaga)
Berklee College of Music、青山学院大学大学院国際政治経済学研究科(修士)卒業。19世紀の米国二大発明家Graham Bellを起源に持つ米国最大の通信会社AT&Tにて、先進的なネットワークコンサルティングの領域を開拓。その後アクセンチュアにて、通信分野を柱に、エンターテインメントと通信を活用した新事業のコンサルティングをグローバルレベルで展開する。現在、通信業界を対象にした経営コンサルタントとして活躍中。
- コメント(2件)
#1
moripapa2006
2008-07-16 06:12:10
個人的にはアップルマニアですが、ipodtouchや今回のiphone 3gはちょっと物足りなさを感じます.NTTのBlackberryも興味あるし、NTTがIphone取り扱うようになったら考えてみようかな?
#2
Qve
2008-07-18 00:00:50
私も単純にApple好きです。しかし、携帯電話という認識じゃないほうがいいのかも。USIM挿入は、クリップじゃなくてもパッケージ内に取り出し器具が付いていました。
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
利便性とセキュリティの両立
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
保育業界のDX(前編)
-
次の一手はこれだ!
-
IDaaSって何?
-
いままさに社会にとっての転換点
-
明日からではもう遅い?!
-
講演の見どころを紹介
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
ビッグデータ最前線!
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
請求書がきてからでは遅い
-
セキュリティの今を知る
-
データの散在と非常率運用がネック
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
保育業界のDX(後編)
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
特集:IT最適化への道
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
デジタルを当たり前と言えるか?