Linux Foundation Japan
- この企業・団体の記事(28)
The Linux Foundation、新型コロナと闘うオープソースの取り組み「LFPH」を開始
The Linux Foundationは、企業によるオープソースの取り組みと公衆衛生のリーダーを参集した「Linux Foundation Public Health(LFPH)」イニシアチブを立ち上げ、新型コロナウイルス感染症と闘おうとしている。 2020-07-21 13:05:00
グーグルがカノニカルと連携、「Flutter」でLinuxアプリ開発が可能に--アルファ版
グーグルと、「Ubuntu Linux」の開発元であるカノニカルは、グーグルのUIフレームワーク「Flutter」を用いてLinuxデスクトップ向けのアプリを開発できるようにする取り組みを続けている。 2020-07-09 14:12:00
もっとも広く使われているOSSコンポーネントとその問題点は--Linux Foundationが調査
The Linux Foundationの調査で、最も広く利用されているオープンソースのコンポーネントが明らかになった。共通の問題点についても指摘している。 2020-03-05 06:30:00
改心したはずのトーバルズ氏がまたもや感情的な暴言
Linuxの表看板であるL・トーバルズ氏は、自身の「自覚が高まり、強引な態度を控えるようになった」と考えている。 2019-06-25 12:28:00
JS FoundationとNode.js Foundationが合併、「OpenJS Foundation」発足
JS FoundationとNode.js Foundationが合併し、新たにOpenJS Foundationが発足する。 2019-03-15 12:25:00
「Linux 4.14」カーネルがリリース--最新のLTS版
米国時間11月12日、最新の「Linux 4.14」カーネルがリリースされた。Linux 4.14は長期サポート(LTS)版となるカーネルで、多くのアップデートが行われた。 2017-11-14 10:58:00
「Windows Server」上でのLinuxコンテナ稼働に向け、まい進するマイクロソフト
マイクロソフトは米国時間9月13日付けのブログで、「Windows Insider Program」の参加者向けにリリースされたプレビュー版「Windows Server version 1709」ではLinuxコンテナが稼働すると述べた。 2017-09-15 12:34:00
企業がオープンソースを最大限に活用するには--The Linux Foundationがガイド公開
The Linux Foundationは、企業によるオープンソースの活用を最大化するための新たなプログラムを発表した。 2017-09-13 15:35:00
Linuxによるリアルタイム処理を目指す新プロジェクト--グーグルらが参画
非営利団体The Linux Foundationは、Linuxによるリアルタイム処理の実現を目指す新プロジェクト「Real Time Linux Collaborative Project」を立ち上げた。グーグル、IBM、インテルらが参画している。 2015-10-08 12:16:00
時刻同期のNTPを存続させるために--Linux FoundationのCIIに残された課題とは
Network Time Protocol(NTP)は2015年4月30日までの1年間を対象にLinux FoundaitonのCIIから取り付けた資金でメンテナンスされていたが、つい最近まで、その後の運用については決まっていなかった。インターネットの基礎を成す重要なプロトコルの運用について検討すべきことはまだまだ多い。 2015-08-20 12:33:00
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
ビッグデータ最前線!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
講演の見どころを紹介
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
保育業界のDX(前編)
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
保育業界のDX(後編)
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
いままさに社会にとっての転換点
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
データの散在と非常率運用がネック
-
明日からではもう遅い?!
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
利便性とセキュリティの両立
-
セキュリティの今を知る
-
特集:IT最適化への道
-
次の一手はこれだ!
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
IDaaSって何?
-
請求書がきてからでは遅い
-
いまさら聞けない「PPAP」