株式会社エスキュービズム
掲載情報:
ホワイトペーパー(0)
イベント情報(0)
プレスリリース(22)
トピックス(0)
製品(2)
- この企業・団体の記事(3)
ブロック型端末で間接工数を削減--クボタが飲食向けツールを応用
農業機械メーカーのクボタは、エスキュービズム製のブロック型コールベル「ねがブロ by noodoe」を導入した。工場内の組み立てラインで活用することで、作業の無駄を減らし、生産性の向上につなげている。 2018-04-10 07:00:00
ECサイト構築ソフトから家電などへと事業拡大する新興企業の狙い
ECサイト構築ソフトなどを手がけるエスキュービズムが、流通業向けオムニチャネルへとビジネス領域を広げる一方、家電製品や中古自動車の販売を手がける。家電製品を開発、販売するのは、モノ作りノウハウを蓄積し、来るIoT時代に備えたハードとソフトを融合する製品やサービス作りにつなげるためだという。同社の次の一手を探る。 2017-12-20 07:30:00
オムニチャネルは既存顧客の囲い込みや単価上昇を狙うべき--エスキュービズム
“O2O”と“オムニチャネル”は同義語で語られることも多いが、本来、その意味や役割、狙いは異なる。では、この違いはどこにあるのだろうか。そして、どんな成果が出ているのだろうか。 2014-10-15 10:00:00
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
働き方、生産性を根底から底上げ!
-
DX成功の鍵はセキュリティにあり
-
データ活用を加速するエコシステム
-
Why ワークプレース?
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦
-
分析されたデータを活用できるか?
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
隗より始めよ
-
特集:ビジネスを止めるな!
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
働き方改革は身近な「改善」から
-
特集:ポスト2020時代のCX再考
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
ビジネス成功の砦はここにあり!
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
「脱レガシー」なくしてDXはない
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
どこまで可能?企業を究極の自動化
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
働き方改革にモニターが有効なワケ
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善