- この企業・団体の記事(48)
米地裁、MS共同創業者P・アレン氏の特許訴訟を棄却--アップルやグーグルらを相手取り
マイクロソフトの共同創業者であるポール・アレン氏が2010年に入って、アップルやグーグルなどの著名なハイテク企業を相手に起こした特許訴訟は、漠然とし過ぎていることを理由に棄却された。 2010-12-14 08:10:20
MS共同創設者P・アレン氏、アップルやグーグルらを提訴--特許侵害で
マイクロソフト共同創設者P・アレン氏が米国時間8月27日、アップル、グーグル、Facebook、米ヤフーを含む大手技術企業数社を相手に特許訴訟を起こした。 2010-08-28 10:54:08
EFF、Firefox用アドオン「HTTPS Everywhere」を公開--Facebookなどへの接続を暗号化
電子フロンティア財団(EFF)とTor Projectは米国時間6月17日、「Firefox」用アドオン「HTTPS Everywhere」のベータ版をリリースした。FacebookやTwitterなどのサイトでセッションを暗号化するもの。 2010-06-21 12:15:01
Facebookで他人がチャットの内容やユーザーデータを閲覧可能な状態に
Facebookに、ユーザーが友達のチャット内容やその他の秘密の情報を見ることができるセキュリティホールがあったことが明らかになった。Facebookはこの問題に対応中で、チャットサービスは停止している。 2010-05-06 13:28:57
150万件のFacebookアカウントが売り出される
アンダーグラウンドで、150万件のFacebookアカウントが売りに出ていることが明らかになった。この記事では、その真偽も含めて、この問題について検討している。 2010-04-28 07:30:00
マイクロソフト、新携帯電話「KIN」シリーズを発表
マイクロソフトとVerizonは、「KIN」シリーズの携帯電話を正式に発表した。小型の「KIN ONE」とワイドスクリーンサイズの「KIN TWO」がラインアップされており、2010年5月に発売予定となっている。 2010-04-13 07:48:05
Twitter、「@Anywhere」プラットフォームを発表
Twitterは米国時間3月15日、パートナーサイトなどからもTwitterへのダイレクトなアクセスを提供する「@Anywhere」プラットフォームを発表した。 2010-03-16 08:09:05
Facebook、ゲーム分野における構想を語る--SXSWiの開発者向けイベントで
Facebookは、同社技術がゲームの世界において強力な求心力になると構想している。同社ゲームプログラムマネージャーが米国時間3月14日午後、「Facebook Developer Garage」で語った。 2010-03-15 12:50:04
米ヤフー、Twitter「firehose」アクセス権の購入に同意--リアルタイム検索を強化
米ヤフーは、Twitterの「firehose」へのアクセス権を購入することに合意した。これにより、Twitterの公開API を使用せずに直接コンテンツが受け取れるようになり、リアルタイム検索の強化を図りたい考えだ。 2010-02-24 15:13:04
MS、「Outlook Social Connector」ベータの最新版を発表--SNSフィードを閲覧可能に
マイクロソフトは米国時間2月17日、「Outlook」から対応するSNSのフィードを閲覧可能にするベータソフトウェア「Outlook Social Connector」の最新版を発表した。 2010-02-18 09:10:04
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
隗より始めよ
-
どこまで可能?企業を究極の自動化
-
新時代にはゼロトラストが不可欠
-
実現まで10年「ゼロトラスト」
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善
-
分析されたデータを活用できるか?
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
レポート:NWセキュリティの未来
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
働き方、生産性を根底から底上げ!
-
「脱レガシー」なくしてDXはない
-
特集:ポスト2020時代のCX再考
-
ビジネス成功の砦はここにあり!
-
Office 365にもFWが必要?
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
特集:ビジネスを止めるな!
-
働き方改革にモニターが有効なワケ
-
Why ワークプレース?
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
DX成功の鍵はセキュリティにあり
-
働き方改革は身近な「改善」から
-
データ活用を加速するエコシステム