RSA Security
- この企業・団体の記事(36)
セキュリティの観点からクラウドを考える--RSA Conference 2011
米国サンフランシスコにて、今回で20回目となるセキュリティカンファレンス「RSA Conference 2011」が2月中旬に開催された。同カンファレンス期間中に掲載された記事からセキュリティ業界の今を考えてみよう。 2011-03-07 20:11:25
RSA会長が語るセキュリティとクラウド移行のジレンマ
米EMC セキュリティ部門 RSAのエグゼクティブチェアマンであるArt Coviello氏がZDNet Japanの独占インタビューに応じ、セキュリティに対する考えや今後の製品について、また政府の動きについて語った。 2011-03-03 09:00:00
闇市場で人気のトロイの木馬「SpyEye」に最新版--感染力がより強力に
闇市場で人気のトロイの木馬「SpyEye」に最新版が登場したと、EMCジャパン RSA事業本部が警告している。最新版のV1.3では、感染力が強化され、ステルス性も向上しているという。 2011-02-24 19:29:24
そのリンク、安全ですか?--増加するツイッター犯罪を警告するバラクーダ
急速にユーザーが増加するTwitterだが、サービスの成長と比例して増えているのがTwitterの不正利用だ。ツイートのリンク先にはマルウェアが含まれている可能性もあるとBarracuda Networksは警告する。 2011-02-18 14:37:24
RSA、APT攻撃対抗のセキュリティオペレーションセンターの構想を説明
APT攻撃に対抗するため、セキュリティオペレーションセンター(SOC)をよりインテリジェントなものにしなくてはならないと米EMC セキュリティ部門 RSAは説明、未来のSOCのあるべき姿について構想を説明した。 2011-02-17 16:05:24
RSA会長、信頼できるクラウドの実現に向けた3つの方針を語る--RSAカンファレンスにて
サンフランシスコで開催中の「RSA Conference 2011」にて、米EMCのArt Coviello氏が信頼できるクラウドの実現に向けた3つの方針を語った。 2011-02-16 10:54:23
RSA、「モバイルマルウェアが増加する」--Android向けアプリですでにスパイウェア発覚も
EMCジャパンのRSA事業本部は、2011年にインターネットを襲うであろうサイバー犯罪のトレンドについて解説した。モバイルマルウェアは増加傾向にあり、Android向けアプリケーションですでにスパイウェアが発覚しているという。 2011-01-21 19:39:23
「セキュリティだけでなく、リスクとコンプライアンスも管理する」--新生RSA
2011年1月1日付けでRSAセキュリティからEMCジャパン RSA事業本部に生まれ変わった新生RSAは、セキュリティだけでなく、リスクとコンプライアンスも管理するという。 2011-01-11 16:01:23
「セキュリティだけでなく、リスクとコンプライアンスも管理する」--新生RSA
2011年1月1日付けでRSAセキュリティからEMCジャパン RSA事業本部に生まれ変わった新生RSAは、セキュリティだけでなく、リスクとコンプライアンスも管理するという。 2011-01-11 16:01:23
「情報セキュリティには“航空管制”システムが必要」:米RSA
セキュリティイベント「RSA Conference Japan 2010」の基調講演で米RSAのプレジデントであるArt Coviello氏は「情報セキュリティは複雑すぎる。航空管制システムが必要だ」と主張する。 2010-09-09 20:04:10
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
働き方改革にモニターが有効なワケ
-
「脱レガシー」なくしてDXはない
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
特集:ビジネスを止めるな!
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
データ活用を加速するエコシステム
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
特集:ポスト2020時代のCX再考
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
どこまで可能?企業を究極の自動化
-
Why ワークプレース?
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
実現まで10年「ゼロトラスト」
-
働き方、生産性を根底から底上げ!
-
隗より始めよ
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
レポート:NWセキュリティの未来
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
分析されたデータを活用できるか?
-
Office 365にもFWが必要?
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
ビジネス成功の砦はここにあり!
-
働き方改革は身近な「改善」から
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
DX成功の鍵はセキュリティにあり
-
新時代にはゼロトラストが不可欠