株式会社PFU
・ソリューションの提供(ハードウェア、ソフトウェア、サービス) ・ProDeS(開発製造サービス)の提供 ・サーバ、ディスクアレイ、周辺 / 応用機器のハードウェア、ソフトウェアの研究開発、製造【ZDNet Japan企業情報センターより】
- この企業・団体の記事(37)
PFU、タイムスタンプ定額制サービスを強化
PFUは、「PFUタイムスタンプサービス」の定額制商品として、タイムスタンプの取得可能数別に、タイプS、タイプM、タイプLの3種類のサービス商品を新たに追加し、2月2日より販売開始した。 2011-02-03 17:19:23
PFU、紙文書の電子化業務の効率化図るソフトウェア--手作業を自動化
PFUは、帳票印刷と帳票認識を一体化した紙文書電子化ソフトウェア「ScanConnect」の販売を開始した。スキャナで読み取った帳票の仕分けやキーワードの抽出、キーワードリストの作成が可能だ。 2010-10-18 19:05:16
PFU、社内のIT機器を管理する小型アプライアンス--スマートフォンも対象に
PFUは、社内ネットワークに接続されたIT機器を管理する小型アプライアンス「iNetSec Smart Finder」の販売を開始した。税別価格は18万円、ブラウザベースの管理用ソフトウェア28万円が別途必要になる。出荷は11月12日を予定している。 2010-10-12 16:24:15
PFU、KIOSK端末モデルチェンジ、I/F拡張で多様なデバイスと組み合わせ可能
PFUは、フルモデルチェンジした情報KIOSK端末「SmartPOT-FX」の販売を開始した。9月上旬の出荷を予定している。インターフェースを拡張することで、多種多様なデバイスと組み合わせられるようになっている。 2010-06-02 11:30:00
「みんなで共有 みんなで漏えい」--かるた遊びで情報セキュリティ意識を高めるイベント開催
日立システムが毎年開催する「セキュリティいろはかるた大会」。今年は、情報セキュリティの日」である2月2日に開催され、日ごろライバル関係にある競合SIerと、セキュリティに悩みを抱えるNPOが参加した。 2010-02-04 18:01:03
富士通 第3四半期は6四半期ぶりの増収--クラウド時代見据えPFU完全子会社化
富士通は2009年度第3四半期の業績を発表した。売上高は1兆1467億円で6四半期ぶりの増収となった。また、クラウド時代を見据え、イメージスキャナの分野で世界的な競争力を持つPFUの完全子会社化も発表している。 2010-01-29 18:25:02
PFU、A3対応の業務用イメージスキャナ新モデル販売--クラスで最小・最速
PFUは、業務用イメージスキャナ「fiシリーズ」に新しいモデルとしてA3に対応する「fi-6800」を追加、販売を開始した。価格は168万円、11月30日から出荷を開始する。 2009-10-19 15:54:01
富士通、Asianuxとアジア圏のサーバビジネスで協業--PRIMERGYの拡販図る
富士通とAsianuxは8月18日、アジア圏でのサーバビジネス分野で協業することを発表した。富士通は本協業で、経営目標ともなっているPRIMERGYの拡販を図りたい考えだ。 2009-08-18 11:51:01
段階的な検疫システム移行可能に--PFU、検疫製品の機能を強化
PFUは、PC検疫ソフト「iNetSec Inspection Center」と企業内での不正PCを検知・遮断する小型装置「iNetSec Patrol Cube」の機能を強化、販売を開始した。 2009-07-22 18:37:01
ドキュメントファイリングソフト「楽2ライブラリ」企業向け最新版が販売開始
PFUは、ドキュメントファイリングソフト「楽2ライブラリ」シリーズの企業向けの最新版「楽2ライブラリ クライアントサーバ V5.0」と「楽2ライブラリ Document Manager V5.0」の販売を開始した。 2009-05-21 22:43:01
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦
-
特集:ビジネスを止めるな!
-
隗より始めよ
-
分析されたデータを活用できるか?
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
どこまで可能?企業を究極の自動化
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
「脱レガシー」なくしてDXはない
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
Why ワークプレース?
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
特集:ポスト2020時代のCX再考
-
DX成功の鍵はセキュリティにあり
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
働き方、生産性を根底から底上げ!
-
働き方改革は身近な「改善」から
-
データ活用を加速するエコシステム
-
働き方改革にモニターが有効なワケ
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
ビジネス成功の砦はここにあり!