Advanced Micro Devices Inc.
- この企業・団体の記事(199)
AMDの第4四半期、予想上回る--データセンター向けチップなど好調
AMDの第4四半期は、売上高は53%増で予想を上回った。第1四半期の見通しもアナリストの予想を上回っている。 2021-01-27 11:40:00
IBMとAMD、クラウド向けコンフィデンシャルコンピューティングなどで連携へ
IBMとAMDが複数年契約を締結し、両社のセキュリティや人工知能(AI)サービスを強化していくと発表した。 2020-11-12 13:38:00
AMD、FPGAチップ開発のザイリンクスを約3兆6600億円で買収へ
AMDがザイリンクスを買収することで合意したと発表した。買収予定額は350億ドル(約3兆6600億円)で、9月に発表されたNVIDIAによるArm買収に並ぶ大規模な企業統合の動きとなる。 2020-10-28 07:35:00
AMDの第2四半期決算、売上高26%増--「Ryzen」「EPYC」など好調
インテルが7nmプロセス製品の開発ロードマップの遅れを明らかにした中、AMDが第2四半期決算を発表した。 2020-07-29 18:49:00
HPE、米エネルギー省向けスパコン「El Capitan」開発でAMDと提携
Hewlett Packard Enterprise(HPE)とAdvanced Micro Devices(AMD)は米国時間3月4日、米エネルギー省に納入するスーパーコンピューター「El Capitan」の開発で提携すると発表した。 2020-03-06 10:08:00
AMD、第2世代「EPYC」プロセッサーをリリース--新たなデータセンターの標準へ
AMDは、「EPYC」プロセッサーシリーズの第2世代となる「EPYC 7002」シリーズ(開発コード名「Rome」)をリリースし、データセンター戦略における次の一歩を踏み出した。 2019-08-08 13:49:00
AMD、Crayが米オークリッジ研究所のエクサスケールスパコン「Frontier」開発で連携へ
米エネルギー省(DoE)は、オークリッジ国立研究所、AMD、Crayが連携し、1.5エクサフロップ以上の性能を持つスーパーコンピューター「Frontier」を開発する計画を発表した。 2019-05-08 14:12:00
AMDが7nm、最大64コアのEPYCプロセッサ「Rome」の概要発表
AMDは、「Zen 2」マイクロアーキテクチャを用いる次世代の「EPYC」プロセッサの詳細を披露した。 2018-11-08 11:49:00
AMDがコンシューマー向けとビジネス向けの次世代プロセッサを発表
AMDがコンシューマー向けとビジネス向けに一連の次世代プロセッサを発表した。コンシューマー向けには「Athlon 200GE」、ビジネス向けにはデスクトップ用の新しい「Athlon PRO」プロセッサと、第2世代の「Ryzen PRO」プロセッサシリーズを発表した。 2018-09-07 11:57:00
AMD、7nmプロセスのCPU/GPU製造をGLOBALFOUNDRIESからTSMCに変更へ
AMDは、7ナノメートルプロセスで製造される同社の全プロセッサを、長年のパートナーであるGLOBALFOUNDRIESではなくTSMCで製造していくと発表した。GLOBALFOUNDRIESによる7ナノメートルプロセスでのプロセッサ製造を中止するという決定を受けての対応だ。 2018-08-30 10:27:00
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
セキュリティの今を知る
-
保育業界のDX(後編)
-
ビッグデータ最前線!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
講演の見どころを紹介
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
特集:IT最適化への道
-
次の一手はこれだ!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
保育業界のDX(前編)
-
利便性とセキュリティの両立
-
明日からではもう遅い?!
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
請求書がきてからでは遅い
-
データの散在と非常率運用がネック
-
IDaaSって何?
-
いままさに社会にとっての転換点