ノベル株式会社
- この企業・団体の記事(89)
SUSE、SDS管理ソフト新版--ファイルやブロック、オブジェクトのアクセス統合
SUSEは、ソフトウェア定義型ストレージ(SDS)管理ソフトウェアの新版「SUSE Enterprise Storage 4」を発表した。ブロック、オブジェクト、ファイルの3種のアクセス方法を統合できるとしている。 2016-11-18 15:50:00
OpenStackのSUSE版、分散仮想ルーティング実装--ノード追加で自動拡張
IaaS環境構築管理ソフトウェア「OpenStack」の企業向けディストリビューション新版「SUSE OpenStack Cloud 5」の提供が開始。ネットワーキングの柔軟性と運用効率を高めることでプライベートクラウドのシンプルなインフラ管理を実現できるという。 2015-03-24 15:47:00
ヴイエムウェア新社長が掲げた「One Cloud」の意味
今回は、ヴイエムウェアのJon T. Robertson 代表取締役社長と、ノベルの河合哲也 代表取締役社長の発言を紹介する。 2015-03-13 13:18:00
GBあたり月額0.1セント--SUSEの分散ストレージソフト、日本でも提供
ノベルは、エンタープライズ向け分散ストレージソフトウェア「SUSE Enterprise Storage」の提供を始めた。OSSのオブジェクトストレージとファイルシステムである「Ceph」のリリース「Firefly」をベースに、ソフトウェアでストレージを定義できる。 2015-03-05 17:40:00
Linuxディストロ「SLES」新版、ダウンタイムゼロ目指す--13年の長期サポート
ノベルは、エンタープライズ向けLinuxディストリビューションの新版「SUSE Linux Enterprise Server 12」を発表した。ダウンタイムゼロのために新技術を搭載している。 2014-11-19 17:12:00
災害復旧対策アプライアンス「PlateSpin Forge」新モデル--保護対象が4倍に
ノベルは、災害復旧(DR)対策としてバックアップとリカバリを担うアプライアンス「PlateSpin Forge 700」を発表した。本番環境のサーバの障害や災害時に物理サーバと仮想サーバ、両方のワークロードを保護できるという。 2014-08-29 07:15:00
ノベル社長が説く「商用SDN不要論」
今回は、ノベルの河合哲也代表取締役社長と、SAPジャパンの馬場渉バイスプレジデント兼チーフ・イノベーション・オフィサーの発言を紹介する。 2014-07-25 15:36:00
ノベル、IaaS構築管理ソフト新版「SUSE Cloud 3」--vSphereにも対応
ノベルは、IaaS基盤構築管理ソフトウェアの新版「SUSE Cloud 3」の提供を開始した。OSSの「OpenStack」がベース。新版では「vSphere」もサポートしている。 2014-02-27 11:00:00
ノベル、SUSE Linux上のSAPアプリケーション最適化ソフト新版を提供
ノベルは、「SUSE Linux Enterprise Server」上でSAPアプリケーションを稼働させるための最適化ソフトウェアの新版となる「SLES11SP2 for SAP」の提供を開始した。 2012-10-11 17:50:00
日本軽金属、基幹系のバックアップで「PlateSpin Forge」採用
金属加工大手の日本軽金属は、基幹系システムのバックアップとリストアでアプライアンス「PlateSpin Forge」を採用した。事業継続計画(BCP)に基づいたシステム対応の一環として災害復旧(DR)の仕組みを構築する必要に迫られていた。 2012-08-22 16:24:00
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
ビジネス成功の砦はここにあり!
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善
-
働き方改革は身近な「改善」から
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
どこまで可能?企業を究極の自動化
-
特集:ポスト2020時代のCX再考
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
働き方、生産性を根底から底上げ!
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
隗より始めよ
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
特集:ビジネスを止めるな!
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
データ活用を加速するエコシステム
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
Why ワークプレース?
-
分析されたデータを活用できるか?
-
働き方改革にモニターが有効なワケ
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
「データ」こそDXの主役
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦