合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧日本ベリサイン)
- この企業・団体の記事(56)
日本ベリサイン、パートナー企業の製品にPKIサービス証明のロゴマーク付与
日本ベリサインは、パートナープログラムの「ロゴ認定プログラム」に参加したパートナー企業の製品向けに、ベリサインのPKI(公開鍵基盤)サービスに対応した製品であることを証明するロゴマークの付与を開始した。 2006-12-03 23:50:01
日本ベリサイン、パートナー企業の製品にPKIサービス対応を証明するロゴマークを付与
日本ベリサインは、同社の提供する「ロゴ認定プログラム」に参加したパートナー企業の製品向けに、ベリサインのPKI(公開鍵基盤)サービスに対応した製品であることを証明する「ベリサインイネイブルド」ロゴマークの付与を開始した。 2006-12-01 12:58:01
サイボウズなど、FOMA端末からアクセス可能なASP型グループウェアを提供
サイボウズ、日本ベリサイン、アイ・ウェイブ・デザインの3社はFOMA携帯電話からグループウェア「サイボウズ Office 6」を利用可能とするASP型サービスの提供を開始した。 2006-11-20 20:58:00
「リスクベース認証」とは?
「リスクベース認証」は、アクセスログなどからユーザーの行動パターンを分析し、本人確認の確度を高めるものとして注目を浴びている技術だ。 2006-11-10 10:19:02
日本ベリサイン、統合メールセキュリティソリューションを提供開始--情報漏洩防止も
日本ベリサインは、統合メールセキュリティソリューション「Postini Perimeter Manager Enterprise Edition」の提供を開始した。 2006-11-08 19:43:02
ワンタイムパスワード(OTP)の概要と課題
オンラインバンキング、オンラインショッピングなどにおける認証技術として、最近注目を集めている「ワンタイムパスワード」(OTP)。着々と標準化が進み、今後の普及が見込まれるこの技術の概要と、現状での課題について、日本ベリサイン、マーケティング部の相原敬雄氏が解説する。 2006-10-27 15:59:02
日本ベリサイン、ジュニパーネットワークスと連携しIDP製品などの監視・管理サービスを提供
日本ベリサインは、セキュリティ機器運用アウトソーシングサービスにおいてジュニパーネットワークス製ファイアウォール製品と侵入検知防御製品の監視・管理サービスを提供する。 2006-10-14 03:14:01
デルと日本ベリサイン、サーバとSSLサーバ証明書の一括販売を開始
デルと日本ベリサインは、サーバ「PowerEdge」の購入とSSLサーバ証明書「ベリサインサーバID」の発行申請を同時に処理できるサービス「ベリサインSSL証明書発行サービス」を提供開始した。 2006-08-30 18:06:02
日本ベリサインと帝国データバンク、1ユーザーから利用可能な企業向け電子認証サービス
日本ベリサインと帝国データバンクは、企業内個人向け電子認証サービスの分野で協業する。両社は、企業および組織内の個人向け電子証明書「ベリサイン個人用電子証明書Class2スタンダード」の販売を7月10日に開始する。 2006-06-26 19:11:02
日本ベリサイン、ネットマイルのWebサービスAPIにPKIソリューションを提供
日本ベリサインは、ネットマイルが提供する共通ポイントプログラムサービス加盟店向けシステムに「ベリサイン マネージドPKIサービス」を提供したことを発表した。 2006-05-08 23:55:01
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
講演の見どころを紹介
-
データの散在と非常率運用がネック
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
次の一手はこれだ!
-
特集:IT最適化への道
-
明日からではもう遅い?!
-
ビッグデータ最前線!
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
利便性とセキュリティの両立
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
いままさに社会にとっての転換点
-
保育業界のDX(前編)
-
保育業界のDX(後編)
-
セキュリティの今を知る
-
IDaaSって何?
-
請求書がきてからでは遅い
-
デジタルを当たり前と言えるか?