株式会社セールスフォース・ドットコム
セールスフォース・ドットコムは、オンデマンド・ビジネス・サービスのマーケットおよびテクノロジーのリーディングカンパニーです。同社のオンデマンド・アプリケーション「Salesforce(セールスフォース)」を利用することにより、顧客企業の営業、サポート、マーケティング部門の支援やパートナー情報の共有および一元管理がオンデマンドで行うことができます。 また、同社の世界初のオンデマンド・プラットフォーム「Apex(エイペックス)」を利用することで、強力なオンデマンド・アプリケーションを構築し、マルチテナントとBusiness Webのメリットを、CRMを超えた領域にも拡大することが可能となります。すべての「Apex」のコンポーネントとアプリケーションは、オンデマンド・アプリケーション・ディレクトリ「AppExchange(アップエクスチェンジ)」(http: //www.salesforce.com/jp/appexchange/)を通じて、容易に共有・交換・インストールすることができます。 さらに、ユーザがサービスを最大限有効に活用できるよう、トレーニング、サポート、コンサルティング、ベストプラクティスといった導入支援のためのサービス「Successforce(サクセスフォース)」も提供しています。【ZDNet Japan企業情報センターより】
- この企業・団体の記事(457)
セールスフォースのベニオフCEO、「危機の時に投資が必要」
Work.comは困難な時期に行うべき投資の好例だ。セールスフォースはこの取り組みで、デジタルトランスフォーメーションを支える企業としての影響力を高めようとしている。 2020-06-03 06:30:00
セールスフォース、新型コロナ後を見据えたツール群を「Work.com」でローンチ
セールスフォースが、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが終息した後に企業が安全に業務を再開できるよう支援する、パートナー企業製の新たなツール群をローンチした。 2020-06-02 12:42:00
セールスフォースの第1四半期は予想上回る--通期売上高見通しは下方修正
セールスフォースの第1四半期決算は、売上高が前年同期比30%増の48億7000万ドル、非GAAPベースの1株あたり利益は0.70ドルで予想を上回った。 2020-05-29 10:22:00
マイクロソフトとWorkdayが新たなパートナーシップ--AzureとAdaptive Planning連携へ
マイクロソフトおよびWorkdayは、米国時間5月27日、両社の今後のパートナーシップに関して発表した。 2020-05-28 15:57:00
セールスフォース、「Lightning App Builder」向けの新たなローコード機能
セールスフォースが「Lightning App Builder」向けの2つのローコード機能を発表した。 2020-05-08 11:16:00
テラスカイ社長が語る「顧客のIT投資におけるコロナの影響」
今回は、テラスカイ 代表取締役社長の佐藤秀哉氏と、セールスフォース・ドットコム マーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャーの秋津望歩氏の発言を紹介する。 2020-05-01 10:42:00
セールスフォース、租税政策の立案にAIを活用する手段を研究--「AI Economist」発表
Salesforce Researchは、人工知能(AI)を利用した租税政策で、平等性や生産性を向上させる方法を研究した新たな論文「AI Economist」を発表した。 2020-04-30 13:53:00
セールスフォース、国内DX加速に向けてパートナー支援プログラムを強化
セールスフォース・ドットコムは、パートナー支援プログラムを強化するため、各種トレーニングプログラムや認定資格受験などのオンライン化をはじめとした支援プログラム「DXアクセラレーション2020」を開始した。 2020-04-17 15:43:00
セールスフォース・ドットコム、「新型コロナ保健所業務支援クラウドパッケージ」を無償提供
セールスフォース・ドットコムは、「新型コロナ保健所業務支援クラウドパッケージ」を全国の保健所へ9月末まで無償提供する。 2020-04-14 14:33:00
セールスフォース、厚生労働省主導の「新型コロナウイルス情報連携基盤」を構築支援
セールスフォース・ドットコムは、厚生労働省の主導による新型コロナウイルス関連情報の共有基盤として、クラウドシステムを構築した。同システムはすでに運用が開始されている。 2020-04-10 13:56:00
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
ネットワークもサービスとして使う
-
次期自治体ネットワーク強靭化へ
-
コスト・運用の壁を崩す!
-
ハイブリッドクラウドとAI
-
セキュリティの今を知る
-
クラウド時代に理想のセキュリティ
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
第4回CNBFミートアップレポート
-
SoRとSoEをつなぐDX推進の要
-
漫画で解説:IoTはじめの一歩
-
その先へ
-
リモート、オフィス、オンサイト
-
明日からではもう遅い?!
-
次の一手はこれだ!
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
時代が求める生体認証への期待
-
SECCON2020レポート第二弾!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
性能の大幅向上を実現!
-
IDaaSって何?
-
特集:IT最適化への道
-
企業のリスクマネージメント対策に
-
未来のセキュリティイノベーターへ
-
ゼロトラストに向けた道のりを支援
-
エンジニアのためのREHL8まとめ
-
部分最適だけではダメ
-
ビッグデータ最前線!
-
M365 活用のセキュリティ対策
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
DX時代のアプリケーションセキュリティ
-
データの散在と非常率運用がネック
-
厳しい目が向けられる内部不正
-
デジタルを当たり前と言えるか?