株式会社セールスフォース・ドットコム
セールスフォース・ドットコムは、オンデマンド・ビジネス・サービスのマーケットおよびテクノロジーのリーディングカンパニーです。同社のオンデマンド・アプリケーション「Salesforce(セールスフォース)」を利用することにより、顧客企業の営業、サポート、マーケティング部門の支援やパートナー情報の共有および一元管理がオンデマンドで行うことができます。 また、同社の世界初のオンデマンド・プラットフォーム「Apex(エイペックス)」を利用することで、強力なオンデマンド・アプリケーションを構築し、マルチテナントとBusiness Webのメリットを、CRMを超えた領域にも拡大することが可能となります。すべての「Apex」のコンポーネントとアプリケーションは、オンデマンド・アプリケーション・ディレクトリ「AppExchange(アップエクスチェンジ)」(http: //www.salesforce.com/jp/appexchange/)を通じて、容易に共有・交換・インストールすることができます。 さらに、ユーザがサービスを最大限有効に活用できるよう、トレーニング、サポート、コンサルティング、ベストプラクティスといった導入支援のためのサービス「Successforce(サクセスフォース)」も提供しています。【ZDNet Japan企業情報センターより】
- この企業・団体の記事(457)
セールスフォース、「Einstein Automate」発表--ワークフロー自動化を支援
「Einstein Automate」は業務プロセスを自動化し、業務やデータフローを効率的につなぐソリューションだ。 2020-12-03 13:28:00
セールスフォース「Hyperforce」、主要なパブリッククラウドで同社アプリを利用可能に
「Hyperforce」はセールスフォースのアプリをあらゆるパブリッククラウドで提供できるようにするサービスとなる。 2020-12-03 12:17:00
セールスフォース、Slackを約2兆8900億円で買収へ
セールスフォースは、メッセージングプラットフォームのSlackを277億ドルで買収すると発表した。 2020-12-02 11:09:00
セールスフォースによるSlack買収、まもなく発表か--攻めだけでなく守りの意味も
セールスフォースによるSlack Technologiesの買収に向けた協議が大詰めを迎えていると報じられている。 2020-12-01 12:07:00
セールスフォース、Slackの買収に向け協議か
セールスフォースが職場向けチャットアプリのSlack買収に向けて協議中だと報じられている。実現すれば、セールスフォースにとって史上最大規模の買収になる可能性がある。 2020-11-26 10:37:00
セールスフォース、「Customer 360 Truth」を一般提供
セールスフォースの「Customer 360 Truth」は、顧客データや顧客関係の中心となり、顧客に関する信頼できる唯一の情報源を構築する取り組みとなる。 2020-11-18 11:39:00
セールスフォース、「Revenue Cloud」発表--収益や取引の単一の情報源に
セールスフォースの「Revenue Cloud」は、既存のサービス「CPQ」「Billing」などを組み合わせたものだ。購入プロセスをより速く、容易にし、新たな収益の流れを加速させ、売上効率を向上させることができる。 2020-11-13 12:05:00
データドリブンな営業の鍵は、情報の“精度”と“鮮度”--「Sansan Innovation Summit」
Sansanは、「Sansan Innovation Summit 2020」をオンラインで開催した。本記事では、セールスフォース・ドットコム セールス ディベロップメント本部 執行役員 本部長の鈴木淳一氏による講演を取り上げる。 2020-10-30 10:25:00
マイクロソフト、「Salesforce for Teams」のパイロット版公開
マイクロソフトが、「Salesforce for Teams」アプリのパイロット版をリリースしたと発表した。 2020-10-26 12:07:00
セールスフォース、EC注文処理を自動化する「Order Management」を国内提供
セールスフォース・ドットコムは、EC(電子商取引)の注文処理を自動化する「Salesforce OrderManagement(注文管理)」の提供を開始する。 2020-10-26 11:19:00
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
部分最適だけではダメ
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
漫画で解説:IoTはじめの一歩
-
ハイブリッドクラウドとAI
-
第4回CNBFミートアップレポート
-
未来のセキュリティイノベーターへ
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
企業のリスクマネージメント対策に
-
特集:IT最適化への道
-
時代が求める生体認証への期待
-
明日からではもう遅い?!
-
SoRとSoEをつなぐDX推進の要
-
コスト・運用の壁を崩す!
-
データの散在と非常率運用がネック
-
クラウド時代に理想のセキュリティ
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
M365 活用のセキュリティ対策
-
SECCON2020レポート第二弾!
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
エンジニアのためのREHL8まとめ
-
IDaaSって何?
-
次の一手はこれだ!
-
DX時代のアプリケーションセキュリティ
-
ネットワークもサービスとして使う
-
ビッグデータ最前線!
-
その先へ
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
次期自治体ネットワーク強靭化へ
-
リモート、オフィス、オンサイト
-
厳しい目が向けられる内部不正
-
セキュリティの今を知る
-
ゼロトラストに向けた道のりを支援
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
性能の大幅向上を実現!