シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
- この企業・団体の記事(174)
シトリックス、ISMAP準拠の高セキュリティな国内専用クラウドサービスを提供
シトリックス・システムズ・ジャパンは、グローバルに展開している「Citrix Cloud」とは別に、日本国内に設置された固有の環境において情報セキュリティと可用性を維持しながら運用が可能な「Citrix Cloud Japan」を立ち上げた。 2021-01-20 16:24:00
シトリックス、共同作業管理ソフトのWrikeを買収へ--デジタルワークスペース強化
シトリックスは、共同作業やプロジェクト管理のソフトウェアメーカーWrikeを22億5000万ドルで買収すると発表した。 2021-01-20 14:11:00
企業の変革をあらゆる側面からサポート--シトリックス・尾羽沢社長
2021年に向けたIT企業のトップメッセージを紹介する。シトリックス・システムズ・ジャパンの尾羽沢社長は「企業の変革をあらゆる側面からサポートするパートナー」を掲げる。 2021-01-04 13:30:00
オートメーション・エニウェア、Citrix Workspaceとソリューション連携
オートメーション・エニウェア・ジャパンは12月16日、エンタープライズRPAプラットフォーム「Automation Anywhere Enterprise A2019」をシトリックス・システムズ・ジャパンが提供する「Citrix Workspace」のマイクロアプリと連携させることを発表した。 2020-12-21 10:06:00
シトリックス、遠隔接続とAzureでのVDIに特化した「CVAD Standard for Azure」開始
シトリックス・システムズ・ジャパンは11月5日、Microsoft Azure専用にWindowsの仮想デスクトップ環境やアプリケーションを配信する新サービス「CVAD Standard for Azure」の提供を開始した。それに伴い同日、説明会を開催した。 2020-11-06 12:33:00
マイクロソフトとシトリックスが連携強化--Azure移行やデジタルワークスペース導入加速へ
マイクロソフトとシトリックスがあらためて、企業のクラウドへの移行を容易にし、デジタルワークスペースや仮想デスクトップの導入を加速させるよう支援するために連携していくと発表した。 2020-07-15 13:54:00
シトリックス、脆弱性のさらなる修正パッチをリリース
シトリックスが、報告されている製品の脆弱性を修正するさらなるパッチをリリースしている。 2020-01-24 10:40:00
トレンドマイクロ30周年の軌跡にみるセキュリティニーズの変化
今回は、トレンドマイクロの大三川彰彦 取締役副社長と、シトリックス・システムズ・ジャパンの青葉雅和 代表取締役社長の発言を紹介する。 2018-09-14 11:19:00
ライセンス活用ができるCitrixの負荷分散装置--「物理から仮想に無駄なく移行」
Citrixで長らくNetScalerを担当するバイスプレジデントのAbhilash Verma氏が、負荷分散装置におけるIT環境変化への対応を語った。 2018-08-06 06:00:00
「セキュアデジタルワークスペース」で“働き方改革”支援--シトリックスの事業戦略
シトリックス・システムズ・ジャパンは11月30日、都内で開催したカンファレンス「Citrix Synergy Direct Tokyo 2017」のメディア向け説明会で、企業の“働き方改革”の取り組みを支援するグローバルでの同社の事業戦略を紹介した。 2017-12-01 07:00:00
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
リモート、オフィス、オンサイト
-
性能の大幅向上を実現!
-
次期自治体ネットワーク強靭化へ
-
M365 活用のセキュリティ対策
-
セキュリティの今を知る
-
その先へ
-
明日からではもう遅い?!
-
部分最適だけではダメ
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
SoRとSoEをつなぐDX推進の要
-
ゼロトラストに向けた道のりを支援
-
企業のリスクマネージメント対策に
-
次の一手はこれだ!
-
ビッグデータ最前線!
-
第4回CNBFミートアップレポート
-
DX時代のアプリケーションセキュリティ
-
コスト・運用の壁を崩す!
-
ネットワークもサービスとして使う
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
特集:IT最適化への道
-
エンジニアのためのREHL8まとめ
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
未来のセキュリティイノベーターへ
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
IDaaSって何?
-
SECCON2020レポート第二弾!
-
厳しい目が向けられる内部不正
-
漫画で解説:IoTはじめの一歩
-
データの散在と非常率運用がネック
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
時代が求める生体認証への期待
-
クラウド時代に理想のセキュリティ
-
ハイブリッドクラウドとAI
-
いまさら聞けない「PPAP」