LG電子株式会社
- この企業・団体の記事(22)
あなたの家にもやって来る?--生活を便利にしてくれる最新ロボットを紹介
「Alexa」を利用したコンパニオンロボットから、センサを搭載した芝刈り機まで、CES 2017に登場したさまざまな最新のロボットを紹介する。 2017-01-28 07:00:00
「CES 2017」で登場したユニークなIoT/スマートホーム製品--写真で見る
ラスベガスで開催された世界最大級の家電見本市「CES 2017」では、さまざまな企業によって新たなスマートホーム製品やIoT製品が発表された。本記事では11製品を選び、写真とともに紹介する。 2017-01-14 07:00:00
FCCとFTC、モバイルのセキュリティ関連調査実施--アップルやグーグルらに情報提供要請
米連邦通信委員会(FCC)と米連邦取引委員会(FTC)は、モバイルデバイスのセキュリティに関する合同調査の一環として、大手のモバイル通信事業者とスマートフォンメーカーに書簡を送った。 2016-05-10 11:27:00
つぶやきから見えてくる家電のトレンド
CESが開催されている間、Twitterでもっともつぶやかれたブランドは「サムスン」だった。その割合は、開催前日だけを見ると全体の1割超という数字。サムスンに対する期待感を多くの人が開催前から寄せていたことを示している。 2013-01-22 14:34:00
「元気な韓国勢」と「弱気な日本勢」という構図
世界最大の家電見本市「CES」では、今年も韓国勢の勢いを感じた。発表や展示の内容では日本勢も負けておらず、むしろ勝っている部分もある。しかし、勢いを感じさせる演出は、マーケティング戦略に長けた韓国企業に軍配があがる。 2013-01-21 12:00:00
テレビの価値向上にクラウドサービスを活用するLG電子
LG電子は、テレビの付加価値を高めるために、周辺サービスを強化している。コンテンツやゲームをクラウドサービスとして提供していく考えだ。 2012-09-19 12:59:00
IFAで他社を圧倒したサムスン
ドイツの家電見本市「IFA 2012」で感じたのは韓国勢のパワーだ。サムスンは数多くの新製品を投入し、その積極ぶりは他社を圧倒した格好だ。一方、日本勢の会見は、平井社長が参加したソニーを除けば、どうしても見劣りするものだった。 2012-09-07 13:27:00
ソニーとパナソニックが提携せざるを得ない大きな理由
ソニーとパナソニックが有機ELテレビの開発で提携交渉を進めている。この提携、一筋縄ではいかない要素がありながらも、手を組まざるを得ない事情がある。 2012-05-30 13:00:00
日立、韓国での先行事例を活用して「日立IFRS導入支援ソリューション」を強化
日立製作所(日立)は、日本の会計基準に近い韓国のIFRS(国際財務報告基準)先行事例を活用して「日立IFRS導入支援ソリューション」を強化すると発表した。 2010-09-07 19:33:09
韓国LGエレクトロニクスがLinux Foundationに参加
The Linux Foundationは、韓国LG Electronicsが新メンバーとしてLinux Foundationに参加したことを発表した。 2010-04-16 15:38:00
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦
-
特集:ポスト2020時代のCX再考
-
働き方、生産性を根底から底上げ!
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
「データ」こそDXの主役
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
ビジネス成功の砦はここにあり!
-
データ活用を加速するエコシステム
-
どこまで可能?企業を究極の自動化
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
特集:ビジネスを止めるな!
-
Why ワークプレース?
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
隗より始めよ
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
働き方改革は身近な「改善」から
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
分析されたデータを活用できるか?
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
働き方改革にモニターが有効なワケ