新着エントリ
100サイトをリデザインする男の物語。
たまに企業サイトへ訪れると「こうしたらいいのに!」と思うことがありませんか?現在ロシア在住のデザイナー Roman Snitko は、それを実践している方のひとり。自身が立ち上げた 100 reDesigns というサイトで... 2010-01-28 16:49:18 Read more »
600以上のログインフォームをチェック
55 Spectacular Login Form Designs すぐれたログインスクリーンを 55 つも集めたリンク集。特に目立つのがページの中央に大きくログインフォームを表示させているのが多数を占めています。まるで、OS やデス... 2010-01-21 10:00:14 Read more »
関係作りとしての IA の役割
IA (Information Architecture) において「関係」は重要なキーワードです。ページを構成する情報と情報との関係、サイト内のページとページとの関係。コーポレイトサイトであれば、メインサイトとサテライト... 2010-01-20 15:27:26 Read more »
いろいろな人が考える IA の定義
Information Architecture (IA) と一言でいっても、非常に範囲が広い分野ですし、部分が異なる場合があります。IA を説明するとしたら、あなたはどう表現しますか?「Web情報アーキテクチャ―最適なサイト構築の... 2010-01-14 22:30:05 Read more »
UXに特化した授業を受けてみたいなら「Bentley University」へ
去年か一昨年くらいから日本でもよく耳にするようになった「UX (User Experience)」。今年は一層この言葉が出てくる予感もしますし、これを肩書きにした方も出てくるのではないでしょうか。興味深い分野であり... 2010-01-07 09:23:01 Read more »
勉強にもなるスケッチ集「Sketchnote Army」
ブレインストームをするときだけでなく、セミナー、勉強会など様々な場で視覚的に情報をメモする方がいます。私も時々スケッチメモをしています。情報量が多いとなかなか難しいですが、自分の考えを加えながら... 2009-12-26 16:05:04 Read more »
最適なテスターを見つけるキッカケは「ethnio」から
ユーザーテストを行う際、ターゲットにしている利用者を探すのに一苦労するだけでなく、利用者(テスター)とコミュニケーションをとるのも難しい場合があります。利用者とより近い関係を保ちながら低価格なテス... 2009-12-10 13:24:33 Read more »
Nokiaが考える2015年の未来
Webを利用した共同作業やジェスチャーを利用したコミュニケーションなど、ノキアは UX に注目したサービスやデバイスの模索をここ数年続けています。そのノキアが、今月はじめにフィンランドにて The Way We Live... 2009-11-26 15:22:17 Read more »
ABテストの結果と解説が読めるABtests.com
専門家が集まって制作するWebサイトですが、結局のところ利用者に触ってもらわないと分からないところは少なくありません。2つのレイアウトのコンバージョンやアクセス数を比べて、いずれかを採用する AB テス... 2009-11-26 14:26:08 Read more »
Chrome OS UX ガイドライン
先日、全貌が明らかになった Chrome OS。来年後半に向けて開発が進んでいる状態なので、これから変わることも少なくないと思いますが、Webブラウザを OS に見立てたらどうなるのかを Google らしい視点で表現して... 2009-11-20 14:21:36 Read more »
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
常識を疑え!
-
現場主導の業務変革のポイント
-
明日からではもう遅い?!
-
セキュリティの今を知る
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
モバイルデバイスもターゲットに!
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
DXができない企業が滅びる理由
-
利便性とセキュリティの両立
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
漫画で解説!運用管理のコツ
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
中小企業でのひとり情シスIT運用術
-
いままさに社会にとっての転換点
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
講演の見どころを紹介
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
ビッグデータ最前線!
-
次の一手はこれだ!
-
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
-
特集:IT最適化への道
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
Kubernetesの認定制度が開始