「りょーこ」さんから手の込んだ迷惑メールが届いたので紹介します
builder読者の皆さん、こんにちは。
金曜日担当の山田井ユウキです。
iPhoneのMMSに手の込んだ迷惑メールがきたのでご紹介したいと思います。
差出人は「りょーこ」さん。
最初の2通は消してしまったのでこちらの画像は3通目からなのですが、従来の迷惑メールと比べてなかなかよくできています。
ポイントは、
1.怪しいサイトへ誘導するためのURLを書いていない
2.docomoのメールアドレスをうまく装っている
3.設定が絶妙
この3点。
一つずつ解説します。
1.怪しいサイトへ誘導するためのURLを書いていない
迷惑メールの最終的な目的は怪しいサイト(出会い系サイト等)に誘導することなので、メールの最後にはURLが入っているのが常でした。「私と連絡を取りたいならこっちからよろしく」みたいな感じです。
しかしこれはあからさまに怪しいため、クリックする人はほとんどいないでしょう。ということで今回の迷惑メールです。
ご覧の通り、URLを一度も記載していません。まずは返信させて……ということでしょうか。もちろん、最終的にはおそらくワンクリック詐欺サイトか、フィッシングサイトあたりに誘導してくるのではないかと思います。
2.docomoのメールアドレスをうまく装っている
実に巧妙です。
この迷惑メールがMMSに届くと、こんな風に表示されます。
一番上が迷惑メール。いかがでしょう。@の後ろが「docom...」と表示されていて、まるでdocomoのケータイから送信されたかのように見えます。
実はこれ、iPhoneの仕様で、長いメールアドレスは後ろが省略されて表示されるのです。
詳細画面を見てもこの通り。
しかし、本当のメールアドレスは、
ryo-k.777-happy7@docomo.ne.jp.jentmail.net
です。docomo.ne.jpの後ろに「jentmail.net」という怪しいドメインがくっついています。
当然、docomoは関係ありません。パッと見ただけではわからないので、ついだまされそうになります。
3.設定が絶妙
1通目、2通目は消してしまったのですが、メールの内容を要約すると「りょーこです。結婚して私は幸せになりました。思い出したのでメールしてみました。私のこと覚えてるよね?」というものでした。
まず「りょーこ」という名前が巧妙です。どの世代にも比較的多くいそうな名前で、かつ「りょーこ」というくだけた書き方をすることで漢字を限定せず、様々な“りょうこ”に対応。さらに、「結婚して幸せになったけど、ふと思い出してメールしてみた」という絶妙な距離感。締めに「覚えてるよね?」という回答しやすい質問文。お手本のような構成ですね。
また、1通目に返事をしないと翌日2通目が、それも無視するとさらに翌日に3通目が届くという手の込んだ追撃っぷり(上記で公開したものが3通目と4通目)。もちろんどのメールにもURLは記載されていません。ずいぶん気の長い迷惑メールです。いやーよくできています。これはうっかり返信する人がいそう。
ということで、もし返信してしまった! という人がいたら、メールの拒否設定で、「docomo.ne.jp.jentmail.net」というドメインをブロックしてしまうことをオススメします。
昔は迷惑メールといえば「夫がオオアリクイに喰い殺されてしまったので慰めてください」とか、そういうぶっ飛んだ面白メールが多くて楽しかったのですが、最近のは本気でだましにかかっていて油断も隙もありませんね。
皆さんもどうぞお気を付けください。
- 9件のコメント
アドレスは
「ryo-_-kk7-love.peace7@ezweb.ne.jp.tune-warpin.com」というものでした。
いろいろと手が込んでますね・・・気を付けましょう。
本当久しぶりになっちゃったね
ん…あれ??
2014/07/26 01:56:40
なんか変な気が…
サポート.comから一緒に支援受けた…がっちゃんじゃない…?
え…?友達を無視?
私はあれから結婚して幸せになりました
あなたは今どうしてるのかなってずっと気になって
久しぶりにメールしちゃいました!
私のこと覚えてますよね?
↓
もしかしてアドレス変えたよーーーってメール送ってなかったっけ?
りょうこです
えっと…もう1年近く前のことだし私のこと、忘れちゃいましたか?
アドレスは
@ezweb.ne.jp.monthmural.com
でした。
手のこんだ迷惑メールで一瞬考えさせられましたが、
知り合いにそんな奴居ないなーと思ったので引っかからなかったです
即、拒否してやりました。
ryo-_-kk7-love.peace7@ezweb.ne.jp.monthmural.com
詐欺メールとはいえクリスマス前の喪女に「結婚して幸せになりました☆」
みたいなメールは送らないで欲しかったです。辛すぎました。
- ネットナナメ読み 最新エントリ
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
ゼロトラストに向けた道のりを支援
-
ビッグデータ最前線!
-
クラウド活用 虎の巻
-
未来のセキュリティイノベーターへ
-
性能の大幅向上を実現!
-
次の一手はこれだ!
-
ネットワークもサービスとして使う
-
DX時代のアプリケーションセキュリティ
-
セキュリティの今を知る
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
特集:IT最適化への道
-
その先へ
-
SoRとSoEをつなぐDX推進の要
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
ハイブリッドクラウドとAI
-
M365 活用のセキュリティ対策
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
厳しい目が向けられる内部不正
-
次期自治体ネットワーク強靭化へ
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
第4回CNBFミートアップレポート
-
IDaaSって何?
-
部分最適だけではダメ
-
企業のリスクマネージメント対策に
-
データの散在と非常率運用がネック
-
明日からではもう遅い?!
-
リモート、オフィス、オンサイト
-
エンジニアのためのREHL8まとめ
-
漫画で解説:IoTはじめの一歩
-
コスト・運用の壁を崩す!
-
SECCON2020レポート第二弾!
-
クラウド時代に理想のセキュリティ
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
いまさら聞けない「PPAP」
イタメールっぽいかったんで、深く考えずに消しちゃったんですが、
こういうことだったんですね。
謎がとけました、ありがとうです!