ニコニコ動画の海外版(ドイツ・スペイン・台湾)がちょっと面白いぞ!
builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 突然ですが、ニコニコ動画に海外版があることをご存知でした? 僕も存在だけは知っていたのですが、実際に見たことはありませんでした。 今回ふと思い立って開いてみたところ、日本とはぜんぜん違っていて面白いなと思ったのでご紹介させていただきます。 海外版は現在のところ「ドイツ版」「スペイン版」「台湾版」の3種類があり、当たり前ですが動画を開くと各国の言葉でコメントが流れており、タグも日本とは違っていたりしてなかなか楽しいです。 あとこれは全部共通ですが、ランキングを日本のものとその国のもので切り替えられるようです。 ランクインする動画の傾向が日本とは異なっているのも興味深いですね。 では一つずつ画面を紹介してみます。 モノトーンのシンプルなサイトレイアウトで、真ん中にランキング。 左にカテゴリが並んでいます。 ドイツ語は比較的英語と単語の雰囲気が似ているので、カテゴリもわかりやすいですね。 ドイツ版にオレンジを足したようなスペイン版ニコニコ動画。 雰囲気も似ていますね。 そういえば日本のニコニコ動画はランキングをトップに表示したことがなかったように思いますが、 これがあるとけっこう便利なのになあ。 ドイツ、スペイン版よりも少しごちゃっとしていて、現在の日本版ニコニコ動画に近い雰囲気があるのが台湾版。 でもやっぱりランキングはトップのど真ん中にあるので、台湾で今何が流行しているのかぜひご覧ください。 この他にも海外版ニコニコニュースがあったり、思ったより充実している海外版。 サーバの負担とかそのあたりのことがあるのか、まだ英語版は出来ていないようですが、そろそろ本格的に海外への進出を目論んでもいい時期なのかもしれませんね。
■ドイツ版
■スペイン版
■台湾版
- ネットナナメ読み 最新エントリ
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
意識してますか?PCの「信頼性」
-
Why ワークプレース?
-
DX成功の鍵はセキュリティにあり
-
「脱レガシー」なくしてDXはない
-
働き方、生産性を根底から底上げ!
-
どこまで可能?企業を究極の自動化
-
ウルトラ帳票文化を乗り越える!
-
下した決断は「ハイブリッドへ」
-
ITシステムは永久のβ版思考で
-
攻めと守りのクラウド活用とは!?
-
講演レポ:ポスト2020時代の基盤
-
分析されたデータを活用できるか?
-
ビジネス成功の砦はここにあり!
-
明治創業の鉄道企業がAWSに挑戦
-
2020年代を勝ち抜くインフラ
-
特集:ポスト2020時代のCX再考
-
AI活用が激変する新たなインフラ
-
データ活用を加速するエコシステム
-
レガシーなインフラ設計を見直す
-
ビジネスの大きな転換点で勝者に!
-
RPAがニガテなExcelをどう使う
-
サブスクモデルのSaaSで業務改善
-
働き方改革は身近な「改善」から
-
変化への対応はリアルタイム経営で
-
クラウドバックアップお悩み相談室
-
隗より始めよ
-
働き方改革にモニターが有効なワケ
-
特集:ビジネスを止めるな!
こんなゴミサイトつぶれちまえ