容量はわずか9kb! なのにゾクゾクするほど気持ちいいブラウザゲーム「パーティクル崩し」
2010-03-12 07:00:00
builder読者の皆さん、こんにちは。
金曜日担当の山田井ユウキです。
またしても中毒性のあるウェブサービスを発見したので、紹介します。
お仕事の合間にでもやってみませんか?
「パーティクル崩し」というゲームで、一言でいうとブロック崩しです。
開くといきなり始まります。ご注意。
画面はこんな感じで、下の緑のバーはマウスの動きに連動して左右に移動します。
マウスを動かすだけです。クリックやドラッグはしなくてOK。
……で、上から降ってくる流れ星のようなブロックの欠片を緑のバーを動かして跳ね返してやるわけですが、崩すブロックは上にあるレインボーな色の部分全てで、しかもこれ、驚いたことに1ドットずつしか壊れません。
こう書くとどんな無理ゲーだよ! という感じですが、このゲームのポイントは、崩したブロックがどんどん落ちてきて、それを跳ね返すことで再び新しく崩れたブロックが落ちてきて……と、跳ね返せる欠片が増えていくこと。
するとどうなるかというと、
こうなって、
最終的には、
こうなります。
ここまできてしまえば後はバーを放置していても勝手にブロックが崩れていくので、眺めているとめちゃくちゃ気持ちいいのです。
最初の数分を我慢していればここまですぐ行けるはずなので、皆さんもぜひ試してみてください。
そしてさらに驚くべきは、このゲームの容量がたった9kbしかないということ。
すごい!
……と思ったのですが、ファミコン時代のスーパーマリオブラザーズは40kbですし、テトリスも頑張れば1kbに収まるそうなので、結局ゲームでもウェブサービスでも何でもそうですが、大事なのはまずアイデアなんだなあと、当たり前のことを改めて実感したのでした。
→パーティクル崩し
※おまけ
※このエントリは ブロガーにより投稿されたものです。朝日インタラクティブ および ZDNet Japan編集部の見解・意向を示すものではありません。
- ネットナナメ読み 最新エントリ
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
ゼロトラストに不可欠なID管理
-
内部不正や不注意をどう防ぐ?
-
さあ、クラウドで解決しよう。
-
保育業界のDX(前編)
-
IDaaSって何?
-
利便性とセキュリティの両立
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
保育業界のDX(後編)
-
データの散在と非常率運用がネック
-
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
-
ビッグデータ最前線!
-
講演の見どころを紹介
-
いまさら聞けない「PPAP」
-
いまあるデータで身近な業務をDX
-
デジタルを当たり前と言えるか?
-
次の一手はこれだ!
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
企業DXのキモはクラウドにあり
-
いままさに社会にとっての転換点
-
セキュリティの今を知る
-
連載!プロが語るストレージ戦略
-
明日からではもう遅い?!
-
請求書がきてからでは遅い
-
特集:IT最適化への道
-
モバイルデバイスもターゲットに!