『State of the Web2009』(大阪)5/19(火)開催!
2009-04-14 14:57:00
Web Directions は2008年末にウェブ開発者1300名を対象にした使用している技術についてのアンケートを行いました。その結果を元に今後のWebの動向についてWeb Directions North09(米国)にて講演+パネルディスカッションをおこないました。Web Directions Eastでは5/14にWeb DirectionsのトータルオーガナイザーであるJohn Allsopp氏をオーストラリアより招聘して『State o f the Web 2009』を再演いたします。
概要
- 『State of the Web09』
- 2009年5月19日
- 19:00-20:00-『State of the web』
- 会場:アップルストア心斎橋
- スピーカー:John Allsopp(ジョン・アルソップ)
- 参加費:無料
- 定員:40名(40名以上は立見)
- 参加登録:当日会場へお越し下さい。
通訳について
全てのセッションに対して逐次通訳のご用意を予定しております。
John Allsopp氏について
Webが誕生間もない1992年のWeb黎明期よりWebに積極的に関わり活動。CSSの大家であるEric Meyerらと『CSS Samurai』(http://archive.webstandards.org/css/members.html)としてCSSの普及活動をおこなう。その後、Web標準の王様と称されるJeffrey Zeldmanを中心として、いまやIE8を含める全てのブラウザのベンチマークとなったAcidテストを手がけるWaSP(http://www.webstandards.org/)を設立しWeb 標準の普及活動を世界をまたにかけ行う。
現在は豪州に居を構え、Westcivの代表として、米国、豪州、日本で行われているWeb Directionsの全てを統括。昨年は著名人により記事を掲載したSCROLL Magazineを発行するなど多岐に渡り精力的に活動している。また彼自身もA List Apart, 24ways, microsoft mixなどへの有名媒体へ執筆も多数おこなっている。
※このエントリは ブロガーにより投稿されたものです。朝日インタラクティブ および ZDNet Japan編集部の見解・意向を示すものではありません。
- Web Directions East 最新エントリ
folllow builer on
twitter
- 新着記事
- 特集
- ブログ
- 企画特集
-
転換期を戦える組織やチームを作れ
-
5G時代のネットワーク運用最前線
-
クラウドがもたらすITの価値
-
特集:ブロック至上主義からの脱却
-
最近、Office 365が重い…!?
-
NWに悩まない次世代クラウド基盤!
-
特集:AWS活用はここまできた
-
まさにインフラ担当者の希望の星!
-
AWSセミナー講演レポート
-
vFORUMレポ!次世代の構築・運用へ
-
必須の時代!AIチャットボットの力
-
IoT時代の新たなモノづくり
-
ITガバナンス協会副理事に聞く!
-
Windows 10 移行の課題に切り込む
-
真の生産性向上を成す働き方とは
-
ビジネス視点で評価せよ!
-
どのクラウドかは重要ではない
-
「ゼロ情シス」企業こそ攻めのITへ
-
結局ここで手を抜いたら終わり…!
-
コンタクトセンターが変わる!
-
いまどきのクラウド用語12選
-
悩ましい!生産性と管理強化の天秤
-
AWSセミナー講演レポート
-
AWSセミナー講演レポート
-
複雑なセキュリティ運用と決別を!
-
デジ変した世界の勝ちパターン探る
-
DX時代に競争力の源泉となるHCI
-
AWSセミナー講演レポート
-
すぐに使えるデータは3割以下
-
AWSセミナー講演レポート
-
「カジュアルなIoT」を実践!
-
「ためられない」と分析もできない
-
熱視線!「次世代メガクラウド」
-
働き方改革のカギはズバリこれ!
-
衝撃!サイバー攻撃の9割はメール
-
加速する基幹システムのオープン化
-
CIOは部分最適ではいけない
-
兼任情シスでも、手は緩められない
-
コネクテッド・エンタープライズへ
-
SBI証券の挑戦!!
-
急げ!新たなネットインフラの革新
-
AWSセミナー講演レポート
-
AWSセミナー講演レポート
-
対談:大谷イビサ氏×ZDNet編集長
-
事例で知るAWS徹底活用!
-
漫画:輸出管理の困ったに
-
IoTは次のフェーズへ
-
機械学習は敷居が高い?
