Blog投稿が超気軽に行える『ScribeFire』がChrome拡張機能に
2011-02-18 19:17:00
Firefoxユーザーだった時に愛用していた「ScribeFire」ですが、Google Chromeユーザーになってしまってから使えず残念な思いをしていました。
しかし、ふとChrome extension galleryを見ていたら、移植されていたのですね。早速インストールしてみました。
ツールバー上のボタンをクリックすると専用の画面が開いて、まずはブログの追加から始まります。
WordPressなどのツールを使っていれば、ほとんどの場合はURLを打ち込むだけで自動的に認識して追加されます。ただし、「XML-RPC」という仕組みで投稿を行うため、これをブログ側で有効にしていないと、次のようなエラーになります。
WordPressの場合は管理メニューの「投稿」から切り替えられるので、有効にしてから利用しましょう。あとは、記事を書いて投稿するだけ。既存の投稿を編集することもできますよ。
ブログを書くのがぐっと楽になるこの拡張機能。Google ChromeユーザーもFirefoxユーザーも是非導入ください。
※このエントリは ブロガーにより投稿されたものです。朝日インタラクティブ および ZDNet Japan編集部の見解・意向を示すものではありません。
- H2O Space. Blog 最新エントリ