パターン、Wiki、XPナナメ読み
2009-08-02 00:05:49
タイトルだけ見て注文しちゃったんでちょっと意表をつかれたんですが、まずこの本には実践的なことはあまり書かれていません。デザインパターン・XPとWikiの歴史と、その根底にある思想というか概念的なものについて書かれた本です。
今までデザインパターン・XPの本を個別に読んできて、それぞれのパターンやプラクティスについては多少は理解しているつもりですが、「そもそもデザインパターンってなに?」「XPってなに?」というレベルでの理解が深まりそうです。
その一方で、「あ、ケント・ベックとマーチン・ファウラーってここで一緒に仕事してるんだ!」とか「アラン・ケイってパロアルトの次にATARIに行って、その次がAppleってことはもしかして?」とかいう歴史もわかったりして、読み物としても楽しめます。
一通りデザインパターン・XPについて知識のある人も、ちょっと時間を取ってこの本を読んで良く考えてみると面白いと思いますよ!まだデザインパターンやXPを知らない人はこの本をきっかけにすると入っていきやすいと思います。
というわけで、僕はこれからじっくり読み直してみます。
※このエントリは ブロガーにより投稿されたものです。朝日インタラクティブ および ZDNet Japan編集部の見解・意向を示すものではありません。
- trashtalk 最新エントリ